相談の広場
いつも皆様のお知恵を拝借し、
なんとか奮闘しております。
質問をさせて頂ければ幸いです。
【現状】
弊社は、商品の受託販売をしているのですが、
来月末をもって、その取引先の一つとの契約を取りやめることとなりました。
※スキームは、以下のとおりです。
(取引先)
A社 B社 C社 D社 E社
↓
弊社
↓
エンドユーザー様
上記の例で言えば、そのうちのA社との取引をやめる、
という事になります。
【目的】
そこで、解約書を作成したいのですが、
もともとのA社との原契約(受託販売契約)には、
有効期間も合意解約条項もありません。
なので、解約書をどのように作成してよいか悩んでいます。
【質問1】
単に、合意解約書という題名で、
「原契約は、甲乙双方の合意に基づき平成19年10月31日付をもって解約されるものとする。」
という条項を書けばいいだけなのでしょうか?
※これが、有効期間でもあれば
「原契約第○条の期間満了により、終了する」
また、合意解約条項でもあれば
「原契約第○条に基づき、解約する」
とでもかけるのですが、今回の場合ではどうでしょうか?
【質問2】
また、
解除=遡及効
解約=将来効
終了=将来効
と認識しております。
こちらも間違いないでしょうか。
以上、長々と駄文を記させていただきましたが、
どなた様かご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]