相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社員用に雑誌を購入。福利厚生費?新聞図書費?交際費?

著者 総務2年目 さん

最終更新日:2007年10月17日 11:18

業務とはまったく関係のない雑誌(たとえば料理雑誌)を従業員の昼休み等で読めるよう定期購読した場合、福利厚生費で処理してよろしいでしょうか?

1.社員がよろこんで、作業意欲もUP。→福利厚生費

2.読まないときに応接室に置いておいて、来客用。→新聞図書費?(打合わせだけで、そんなに来客はないが・・)

3.社内交際費。→交際費


1で大丈夫だとの意見が社内で多数ですが、皆さんのご意見お聞かせくださればありがたいです。

スポンサーリンク

Re: 社員用に雑誌を購入。福利厚生費?新聞図書費?交際費?

著者やまみちさん

2007年10月17日 12:46

福利厚生費で良いのでは?
どんな勘定科目にしても、決算に影響するのは人件費関連・租税公課・接待交際費くらいです。
交際費は会社の規模によって、経費として認めらる限度額が決まっていますので、神経質になっているはずです。
そのほかは、どんな科目を使おうと、社内の管理がしやすい方法で良いと思います。
ただ、顧問の税理士さんがいらっしゃったら、ひとこと相談してみてください。

Re: 社員用に雑誌を購入。福利厚生費?新聞図書費?交際費?

著者総務2年目さん

2007年10月17日 13:03

やまみち様

ありがとうございます。弊社は交際費(接待交際費)の限度額を毎年超えるので、交際費にしたくないのが本音です。福利厚生費で処理するようさきほど上司から指示ありました・・。

ありがとうございました。

Re: 社員用に雑誌を購入。福利厚生費?新聞図書費?交際費?

著者山賊乗組員さん

2007年10月19日 16:09

昔、新聞代は飲食店業とか床屋さんしか経費として認めない時代もありましたが、現在は従業員全員が利用できて高額でなければ、福利厚生費新聞図書費として認められているようです。但し公序良俗に反するような雑誌等は問題外ですので、個人で楽しみましょう。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP