相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

高額療養費(被扶養者)について

著者 SYN さん

最終更新日:2007年10月25日 09:09

度々すいませんが、被扶養者高額療養費についてもお聞きしたい事があります。
80歳の祖母は、父の扶養になっています。

1.祖母が入院したんですが、高額療養費の支給申請はできますか?
2.自己負担限度額は、「70歳以上の高齢受給者」というところを見ればよいのでしょうか?

調べては見たんですが、よく分かりません。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 高額療養費(被扶養者)について

著者オリさんさん

2007年10月25日 16:29

70歳以上の限度額を超えれば申請は可能だと思います。
こちらを参考にされると分かりやすいかと・・・。
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/kougaku.html

Re: 高額療養費(被扶養者)について

著者ikuoさん

2007年10月26日 10:40

> 度々すいませんが、被扶養者高額療養費についてもお聞きしたい事があります。
> 80歳の祖母は、父の扶養になっています。
>
> 1.祖母が入院したんですが、高額療養費の支給申請はできますか?
> 2.自己負担限度額は、「70歳以上の高齢受給者」というところを見ればよいのでしょうか?
>
> 調べては見たんですが、よく分かりません。
> よろしくお願いします。

Re: 高額療養費(被扶養者)について

著者ikuoさん

2007年10月26日 10:49

70歳以上の被保険者被扶養者ともに医療費に関しては現物支給となっているため、高額療養費の請求は発生しません、病院での支払いはその人の一部負担金の支払です(保険診療外費用は別として)。又70歳未満の人についても19年4月からは事前の申請により高額療養費の申請をしなくてすむ、健康保険限度額適用認定申請という制度ができましたよ。

Re: 高額療養費(被扶養者)について

著者やまみちさん

2007年10月26日 11:12

80歳ですと、医療は「老人保健」ではないでしょうか?

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP