相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

役員の転籍(転籍後 社員)

著者 まなぶ さん

最終更新日:2008年01月08日 10:40

当社の関係会社(以前に当社が買収した会社)の役員を事業の統合に伴い、当社の社員(従業員)として転籍させる予定です。
当社では社員の転籍については、転籍に伴い不利益が発生しないよう配慮しておりますが、役員については統合後の役職(管理職)として賃金などを試算したところ、特に退職金部分において大幅な不利益が発生することが見込まれました。
(当社(転籍先)の方が、退職金支給規準も一般的には従業員にとって有利な規定となっているが、役員退職金支給規準と従業員退職金規準との差により不利益が発生します)
また、その他にもこの様なケースで注意すべき点などがありましたらご指摘ください。

スポンサーリンク

Re: 役員の転籍(転籍後 社員)

著者トラきちさん

2008年01月08日 14:49

まなぶさん、こんにちは。

 今回の場合、社員の転籍と違い、御社にとっては新しく社員となるのですから、同様に考えなくてもよいのではないでしょうか?

 前の会社の役員を退任するにあたって、それまでの役員退職慰労金は支給されるはずですので、御社では社員としての退職金基準に従うべきでしょう。ただ、同業他社から入社した場合は、前の会社の勤続年数を加算するという措置は割とよく聞きますので、検討されてはどうでしょうか?あとは、御社の退職金規定に功労加算の規定があれば、それも検討の余地があると思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP