相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

調査役って管理職ですか?

最終更新日:2008年01月22日 14:15

いつも相談の広場を参考にさせていただいております。

勉強不足で、教えていただきたいことがあり投稿させていただきました。

当社の就業規則に基づき、57歳で退職金を支払い、60歳までは特別社員という形での雇用となるのですが、今まで次長として管理職を務めている社員について、57歳以後の待遇が「調査役」という形になり、給与も本俸+調査役手当を支給する形になります。

そういった場合、時間外手当等どのようになるのでしょうか??

スポンサーリンク

Re: 調査役って管理職ですか?

著者たまりんさん

2008年01月22日 18:39

こんにちは、ラビコさん。

 さて、ご質問の件、正直お答えしかねる部分がありますね。
 といいますのも、その調査役さんが管理職に当たるかどうかは御社内での“決め事”であり、例えば「主任」という職名であっても、管理職であることもありえるのです。
 つまり、名称如何にかかわらず、実態が管理職かどうかなんですよ。

 ちなみに管理職かどうかは、一般的な意味であれば『(管理する)部下がいること』になるのではないでしょうか?
 尚、時間外手当については、いわゆる労働基準法第41条に定める“管理監督者”に『実態』が該当するかどうかで判定することになりますが、丁度、前問にも関連するサイトがありましたので、以下をご参照ください。

http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri01.html

以上

Re: 調査役って管理職ですか?

たまりんさん、ご回答頂き、ありがとうございました。

実態を考えると、管理的立場にはならないような気もします。
早速、参照事項を踏まえ、社内の上司に改めて確認をして手続き等始めようと思います。
新たな手続きが発生するたび、頭を抱えながらも勉強になるなぁ・・・と実感します(ーー;)
本当に有難うございました(*^-°)v

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP