相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険と労災保険の仕訳について質問です

著者 経理くん さん

最終更新日:2008年03月01日 19:47

はじめまして、経理勉強中のものです。
長くなりますが、お知恵をお貸しください。

当社は2007年3月設立で、
2008年2月が決算です。

2007年3月途中に社員が1名入社し、
2007年4月の途中にもう1名入社しました。
2008年1月と2008年2月にも1名ずつ入社しております。

問題の雇用保険関係なのですが、
平成19年度 概算の金額が
62,884円来ました。(3月入社の一人だけを申請してあります)
申請していないものは平成20年度の清算で
支払う予定です。

給与の支払いは末締めの翌15日払いです。

月末に、以下のような仕訳をしています(数値は例です)。

給与手当(150,000)/未払金(100,000)
_____________________/預り金(49,000)※社保、所得税
_____________________/立替金(1,000)

給与支払時は単に
未払金(100,000)__/普通預金
です。

2007年8月に労働保険(62,884)を支払いました。
そのときの仕訳は
法定福利費(14,422)_/ 普通預金(62,884)
法定福利費(4)_______/
法定福利費(29,058)_/
立替金(19,400)______/

としています。
これがまずは正しいかもわかりません。。。

毎月の給与より天引きする雇用保険料
立替金はだんだん減っていきますよね?

でも、4月からは別の社員も入社し
その社員の雇用保険料も6/1000で天引きしているわけです。

そうなると、決算(2008年2月)時点で、
立替金が(-40,000)等になります。
(一人分の申請だが、社員が他に増えた為)

貸借対照表流動資産の立替金にマイナスなど
あっていいのでしょうか?
それとも決算仕訳でなにかするのでしょうか。

さらに、3月入社でないほかの社員の雇用保険に対する
会社負担分?はどんどんたまっているはずですが、
毎月計上していくものですか?
計上するなら、どう仕訳をきればよいでしょうか。

どうぞ、よろしくお願いします。
また、足りない情報がありましたら
すぐに書きますので、ご指摘ください。


参考になればと細かい情報を記述します。
62,884円の内訳ですが、
給与3,120,000として申請してありますので
以下のようになっています。
平成18年度分(3月分のみ) 2,040円
  「労災=382円 雇用保険会社負担=978円 本人負担=680円」
一般拠出金(アスベスト?) 4円
平成19年度分 60,840円
  「労災=14040円 雇用保険会社負担=28080円 本人負担=18720円」

スポンサーリンク

Re: 雇用保険と労災保険の仕訳について質問です

著者向日葵さん

2008年03月04日 15:55

経理くん、こんにちは。
「さん」を付けるのに抵抗があるので省きます。お許しください。

> 月末に、以下のような仕訳をしています(数値は例です)。
>
> 給与手当(150,000)/未払金(100,000)
> _______________________/預り金(49,000)※社保、所得税
> _______________________/立替金(1,000)

弊社では立替金の勘定科目がないのですが、立替金は「負債」なのでしょうか?
会社が立て替えている、という意味で「資産」なのでは?と思いました。

社会保険所得税と同様に一度保留したいなら
預かり金として、「預かり金・労働保険
という負債科目で対応した方がわかりやすいかと。。。
そして支払時に預かり金と法定福利費を併せて支払う。

②お薦めする処理
給与明細上は「労働保険料」として控除しているかと思いますので。こちらの方がいいかと思います。
現に弊社で行っている処理です。

給与手当(150,000)/未払金(100,000)
__________________________/預り金(49,000)※社保、所得税
__________________________/法定福利費労働保険(1,000)

こうすると、支払確定(起票)時に法定福利費から減算されます。
貸方で処理することで、統計も取りやすいのでは?

そして支払う時は

法定福利費(62,884) / 普通預金(62,884)

> 貸借対照表流動資産の立替金にマイナスなど
> あっていいのでしょうか?

ごめんなさい、資産ということはおわかりだったんですね。

> さらに、3月入社でないほかの社員の雇用保険に対する
> 会社負担分?はどんどんたまっているはずですが、
> 毎月計上していくものですか?
> 計上するなら、どう仕訳をきればよいでしょうか。

たまった(個人負担分を差し引いた)総額である会社負担分=その年度の経費です。
支払うたびに福利厚生費として計上していらっしゃるのでそのままでよろしいと思います。
その他の疑問もそう考えていくと解決出来るのでは?と思います。

ご丁寧にありがとうございます!

著者経理くんさん

2008年03月04日 16:11

向日葵さん、ご返信ありがとうございます。


立替金についてなのですが、
概算保険料を支払った時点で、
社員負担分は立替金として計上するらしいと聞きました。

法定福利費で処理すると、わかりやすくて楽そうですね。
今一度、確認してみます。

本当にありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP