総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 りりー さん
最終更新日:2008年03月26日 02:02
3月末で退職で 4月1日に会社に政府管掌の健康保険カード返します。その後 任意継続か国民健康保険かに加入しますが、どちらが有利でしょうか ちなみに 現在健康保険10660円 介護保険1566円 給与から引かれています 現在は任意継続の傷病手当も廃止されたと聞いていますが
スポンサーリンク
著者社会保険労務士小野事務所さん (専門家)
2008年03月26日 09:57
> 3月末で退職で 4月1日に会社に政府管掌の健康保険カード返します。その後 任意継続か国民健康保険かに加入しますが、どちらが有利でしょうか お世話様です まず、住所地の国保窓口に電話して、保険料の計算方法や概算を聞かれることをお勧めいたします 昨年より住民税が軒並み上がったために、あおりで国保保険料も上がった市町村が多いときいております > 現在は任意継続の傷病手当も廃止されたと聞いていますが そのとおりです。 ですので現在傷病手当金を受給されていないのであれば、退職後に該当する疾病になっても支給対象にはなりません
著者ヨットさん
2008年03月26日 12:35
過去スレ参考までに http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-31546/?xeq=%E5%9B%BD%E4%BF%9D+%E4%BB%BB%E6%84%8F%E7%B6%99%E7%B6%9A
著者りりーさん
2008年03月26日 13:02
ヨットさん ありがとうございます。 任意にするつりでしたが、何も特典がなければ 金額の安いほうを選択しようと思います。 あとは、両親と住んでいて、世帯分離をしたほうがいいと思っています。 ありがとうございます。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~4 (4件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る