相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

稟議書の決裁の流れについて教えてください。

著者 庶務女 さん

最終更新日:2008年09月25日 20:14

私の勤めている会社では稟議書の決裁は申請者から担当役員監査役等を経由し、選別され最終的に社長の手に渡ってから決裁が行われてました。

しかし現在は申請者から即社長の手に渡りそのまま決裁され、その後担当役員監査役の元に稟議書が廻るようになってしまいました。
決裁にかけるということは会社にとって重要な内容も含まれているにも関わらず社長以外の目にふれず決裁が行われているというのはどう考えてもおかしいと思ってしまうのですが・・・。

このような流れはアリなのでしょうか?
どうしても疑問に思い質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 稟議書の決裁の流れについて教えてください。

著者MASA-YANさん

2008年09月25日 23:55

こんばんは

なぜそのようなことが起こるのか?

答えは簡単です。
社長に一番初めに持っていけば、早く決済してもらえるから
です。

ワンマン経営の会社にありがちなケースですね。
前職がそうでした。
今の会社はそれをやると社長にとても叱られます。
流れをきちんとしなさい、ということです。
ただし、どうしても直接決済を取ってしまうこともあると
思います。それはとりあえずおいといて、

稟議書の流れをきちんと決めて、社長から徹底するよう
周知してもらうなどしたほうがよろしいかと存じます。





> 私の勤めている会社では稟議書の決裁は申請者から担当役員監査役等を経由し、選別され最終的に社長の手に渡ってから決裁が行われてました。
>
> しかし現在は申請者から即社長の手に渡りそのまま決裁され、その後担当役員監査役の元に稟議書が廻るようになってしまいました。
> 決裁にかけるということは会社にとって重要な内容も含まれているにも関わらず社長以外の目にふれず決裁が行われているというのはどう考えてもおかしいと思ってしまうのですが・・・。
>
> このような流れはアリなのでしょうか?
> どうしても疑問に思い質問させていただきました。
> どうぞ宜しくお願い致します。

Re: 早速のお返事ありがとうございます

著者庶務女さん

2008年09月26日 00:29

MASA-YAN様

早速のお返事ありがとうございます。

普通の良識ある会社ではそのような流れにはならないですよね。多少変則的になることはあっても恒常化することはやはり違いますよね。
他の会社の人で稟議決裁等に関連ある友人もなく相談する場所も無かったので自分の見識違いなのかもと不安だったのですが、ホッと胸のつかえが取れた気がします。

実は今回相談させていただいた決裁の件は従業員側では無く、社長以下役員方の意向で決定したようなのです。
決裁が早くなるに越したことはありませんが大金が動くような重要な案件がそのような流れで進むのは従業員として不安には感じます。

上に意見するのは困難だとは思いますが、話を聞いてもらえるように頑張りたいと思います。

Re: 早速のお返事ありがとうございます

庶務女さん、こんにちは。

補足レスです。

> 上に意見するのは困難だとは思いますが、話を聞いてもらえるように頑張りたいと思います。

決裁権だけの話でしたら、社長に直接持っていくのもありです。
しかし、レポートラインを考えると担当役員等を経由するのが、一般的です。

大きい金額が動くということは、そこに関わる人も大きく時間を使うということが多いですので、
役員さんは、人材配置などの管理面の仕事があるはずです。

また、金額や内容の正当性のチェックなども役員さんの仕事のはずです。

担当役員が内容をチェックをしないで社長決裁できてしまうと、これら役員さんの業務に支障が出るはずです。

私のいた会社では、起票者は担当者でしたが、申請者は部長以上で、担当役員→社長→監査役、ほかの役員という流れでした。
これでも人がいれば1~2日で決裁できます。

ちなみに、監査役決済ルートに入れず、回覧のみが一般的です。
監査役は「監査」が役目ですからね)

参考まで。

Re: お返事ありがとうございます

著者庶務女さん

2008年09月26日 08:09

しろてん様

お返事ありがとうございます。

こちらでは稟議書は課長職以上の起票で他府県の支店にいる担当役員捺印も必要でしたので早くても決裁に3~4週間かかっていたのが実情でした。
迅速な処理は今までの事を考えると末端としてはうれしい限りではありますが、内容の正当性がおざなりになるというのは企業として本滅転倒な話ではあると思います。

他の稟議書に関連する部署と相談して、担当部長からその話を上にあげられないかという事も検討してみたいと思います。
相談できて本当に良かったです!!
ありがとうございました。

Re: お返事ありがとうございます

著者MASA-YANさん

2008年09月26日 20:34

庶務女 様

こんばんは。
稟議書に関しては、やはりある一定のルールを決めておいた
方が良いという意味なので、間違えないでください。

もちろん、お分かりかとは思いますが、大きなお金の動く
稟議については、必ずしも下から上がってくるものではない
ものもあるので、直接社長に決済を仰ぐなんていうケースも
ある場合もあるということを付け加えさせていただきます。


大変、失礼しました。


> しろてん様
>
> お返事ありがとうございます。
>
> こちらでは稟議書は課長職以上の起票で他府県の支店にいる担当役員捺印も必要でしたので早くても決裁に3~4週間かかっていたのが実情でした。
> 迅速な処理は今までの事を考えると末端としてはうれしい限りではありますが、内容の正当性がおざなりになるというのは企業として本滅転倒な話ではあると思います。
>
> 他の稟議書に関連する部署と相談して、担当部長からその話を上にあげられないかという事も検討してみたいと思います。
> 相談できて本当に良かったです!!
> ありがとうございました。

Re: 了解いたしました

著者庶務女さん

2008年09月27日 00:19

MASA-YAN様


気にかけていただいて恐縮です。

仰られていることは重々承知しております。
ご心配をかけてしまい申し訳ありません。
急な流れの変更に不安になり、他の会社ではどのようになっているのかと興味もあったので今回このような質問をさせていただきました。
もちろん一定のルール付けは必用ですが、イレギュラーもあって然るべきと考えております。

誤解を招くような書き方で申し訳ありません。
助言をありがとうございました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP