相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

携帯電話の使用について

著者 mokix さん

最終更新日:2008年12月30日 12:15

はじめまして。
携帯電話の支払いについてご質問させて下さい。

現在弊社では社員が3名で営業しており、
個人の携帯電話を業務で使用しております。

最近業務利用の割合が多くなってきたため、
携帯電話の法人契約or通話料の支給を検討しております。
総務の森の過去レスを拝見すると、
基本料金まで会社が負担すると給与とみなされるとあるので
通話料を(明細書を添付して詳細がわかる形で)
支給しようと思うのですが、
データ料金についてはどうなるのでしょうか?

携帯電話から会社のメールを確認することも多く、
データ定額も上限いっぱいで使用しているような状態です。
このデータ定額についても明細書を添付すれば
よいのでしょうか?

どなたかご存じ方がいらっしゃいましたら
ご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 携帯電話の使用について

著者サツキさん

2008年12月30日 15:03

こんにちわ。

弊社でも携帯電話とノートPCも支給しているためデータ通信カードの端末を支給しています。

携帯電話料金ですが、法人契約で購入したものは、
会社が直接支払(自動引落)っていますので、社員に負担はありません。

もちろん通話料やデータ通信料は定額プランにしてあります。
※携帯でメールチェックする場合もありますしね。

あと、通話明細も発行していますが、
料金が高額になりすぎない限りは、
1件1件チェックはしていません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP