相談の広場
法定調書関係の作業をしています。
1つ、どちらがいいのか分からないのですが、給与支払報告書総括表に押印する際、丸い形をしたもの(会社印、代表印)で押印するのか、それとも角印(四角のもの)で押印するのか、どちらがいいのか迷っています。
会社印、代表印は、申請が必要になってくるし、主に契約書関係に使っていたりするので、総括表に押していいものかと疑問でもありますが。
どなたか教えていただきたい。
お願いします(__)
スポンサーリンク
> 法定調書関係の作業をしています。
>
> 1つ、どちらがいいのか分からないのですが、給与支払報告書総括表に押印する際、丸い形をしたもの(会社印、代表印)で押印するのか、それとも角印(四角のもの)で押印するのか、どちらがいいのか迷っています。
>
> 会社印、代表印は、申請が必要になってくるし、主に契約書関係に使っていたりするので、総括表に押していいものかと疑問でもありますが。
>
> どなたか教えていただきたい。
> お願いします(__)
うちの会社では、総務印というのを作ってあり、(会社印そっくり)重要でない書類にはそちらを使っています。総括票は重要ではありませんので神経質にならない事です。
それよりも、総務印の作成を申請したほうが良いのではないでしょうか。処理スピードが上がりますよ。
> 法定調書関係の作業をしています。
>
> 1つ、どちらがいいのか分からないのですが、給与支払報告書総括表に押印する際、丸い形をしたもの(会社印、代表印)で押印するのか、それとも角印(四角のもの)で押印するのか、どちらがいいのか迷っています。
>
> 会社印、代表印は、申請が必要になってくるし、主に契約書関係に使っていたりするので、総括表に押していいものかと疑問でもありますが。
>
> どなたか教えていただきたい。
> お願いします(__)
>
--------------------------
そもそも角印と丸印の違いを理解していないからどちらを押せばよいのか判らないのではありませんか?
角印は一般的には会社名を彫り込んだ「会社印」で、会社名を表示していることに対して押印します。
丸印は「○○株式会社代表取締役の印」と彫られた代表者の印で、代表取締役××××と表示していることに対して押印します。 通常会社の登録印(実印)といえばこれを指します。
小規模の会社ではこの実印が銀行印を兼ねている場合が多いのですが、銀行印は別に作っている場合もあります(本社以外の事業所などでは事業所の責任者印)。
ですから、給与支払報告書総括表の場合、会社名欄には角印、事業主名の欄には丸印を押すのが普通です。
税務申告などの書類では押印する場所には 「印」 と印刷されていると思いますが、その欄には何を記載しているのかを考えればどの印を押せばよいのか判ると思います。
なお、契約書などでは会社名と代表者名が併記されていますので、会社名の上に角印、代表社名の後ろに丸印を押すのが一般的です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]