相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年次有給休暇の付与について

著者 ウナギイヌ さん

最終更新日:2009年02月04日 13:03

こんにちは、うなぎいぬです。

年休の付与には労基法上の縛りがあると思いますが、
例えば、この年休と別で夏季休暇や冬季休暇が当社にはありますが、これを年休という位置づけとして解釈することは可能でしょうか?もちろん有給です。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

スポンサーリンク

Re: 年次有給休暇の付与について

著者ヨットさん

2009年02月04日 20:40

> こんにちは、うなぎいぬです。
>
> 年休の付与には労基法上の縛りがあると思いますが、
> 例えば、この年休と別で夏季休暇や冬季休暇が当社にはありますが、これを年休という位置づけとして解釈することは可能でしょうか?もちろん有給です。
>
質問の意図が不明なのと御社の就業規則
がわからないため、参考までに

年休の計画付与を活用し夏季休暇や冬季休暇
を年休に含めることはできる可能性はあります
(年休日数をふやす必要があると思います)
ただ御社の就業規則の見直しが必要ですので
すぐにはむつかしいでしょうね
一般的に特別休暇と年休は別ですから

Re: 年次有給休暇の付与について

著者ウナギイヌさん

2009年02月04日 21:57

ヨットさん

ご教授ありがとうございます。

そうなんですね。

就業規則の改定も考えていますので、同時期に進めたいと思います。

ありがとうございます。

> > こんにちは、うなぎいぬです。
> >
> > 年休の付与には労基法上の縛りがあると思いますが、
> > 例えば、この年休と別で夏季休暇や冬季休暇が当社にはありますが、これを年休という位置づけとして解釈することは可能でしょうか?もちろん有給です。
> >
> 質問の意図が不明なのと御社の就業規則
> がわからないため、参考までに
>
> 年休の計画付与を活用し夏季休暇や冬季休暇
> を年休に含めることはできる可能性はあります
> (年休日数をふやす必要があると思います)
> ただ御社の就業規則の見直しが必要ですので
> すぐにはむつかしいでしょうね
> 一般的に特別休暇と年休は別ですから

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP