相談の広場
こんにちわ。
いつも勉強させていただいています。
健保から「被扶養者資格調査書」の提出を依頼されて、対象社員に配りました。
その中で、自分の両親を扶養している方がいます。
御両親とも障害者です。特に母親は1級です。
年金額をみると、父親は毎月9万強。母親は17万と、扶養の範囲外になってしまうと思われます。
この場合、
①母親は社会保険上・所得税上の両方とも扶養の範囲外とみなしてもよいのでしょうか。
②父親は?
実際にはその社員の方なしでは(御両親だけでは)生活できない状態です。
今現在は2人扶養(障害者)しているとみなし、給与支給の計算では所得税は0円となっています。
初歩的かもしれませんが、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]