相談の広場
役員変更登記に関して質問します。
今度の株主総会で監査役が1名辞任し、新たに1名監査役を選任する予定になっております。
その際、役員の変更登記をする事になると思いますが、添付する書類の辞任届について、株主総会で本人が辞任の意思を述べる予定になっております。この場合、議事録にその旨と辞任の日付を載せる事により辞任届けの省略は可能でしょうか?
ぜひ回答をお願いします。
スポンサーリンク
> 役員変更登記に関して質問します。
>
> 今度の株主総会で監査役が1名辞任し、新たに1名監査役を選任する予定になっております。
> その際、役員の変更登記をする事になると思いますが、添付する書類の辞任届について、株主総会で本人が辞任の意思を述べる予定になっております。この場合、議事録にその旨と辞任の日付を載せる事により辞任届けの省略は可能でしょうか?
>
> ぜひ回答をお願いします。
可能です。但し重大な要件が一つつきます。それは印鑑についてです。議事録の印鑑は代表社印ですます方法と全員の印鑑(印鑑証明書付き)と二つありますが、援用したいのなら、後者の方法
が必要になります。というのは印鑑は本人が納得して押すものだからです。もし議事録に「甲山太郎は○月○日で辞任する旨表明した」との文言があり、本人の印鑑があれば、間違いなく本人の
意思であるという蓋然性が高くなるため、別個の辞任届けは不要になります。その際は添付書類欄に「辞任届けは議事録の記載を
援用する」と書けばとおります。
でも、代表社印でいく場合にはそれだけでは、本当に本人に
辞任の意思があるのか不明でしょ。(もしかしたら、勝手にでっちあげただけかもしれない)だから、別個に印鑑つきの文書が必要になるというハナシです。従って答としたら、印鑑証明書つきの全員の印鑑が議事録の最後にあるというのが、条件になります。
シンヤさんへ
辞任届については、トライトンさんのおっしゃる通り、文面はワープロで、住所・氏名・日付は手書きして捺印をいただければ大丈夫です。辞任届の日付は、株主総会を開催した日付(=株主総会で本人が辞任の意思を表明した日付)になります。
辞任届の簡単な雛型を掲載しますので、ご参考になさってください。
 
辞 任 届
私は、一身上の都合により、平成21年●月●日開催の定時株主総会の終結時をもって、貴社の監査役を辞任いたしたく、お届けいたします。
平成 年 月 日
住 所
氏 名 印
株式会社 ●●
代表取締役 ●● 御中
土橋・塩澤司法書士事務所
http://www.ds-office.jp
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]