相談の広場
通勤にマイカーを使用しています。同じ事業所の大半がマイカー通勤です。
年に一度申請するのですが、次年度より任意保険に関連会社を通すようにと通達があったようです。
もちろん任意保険には入っていますが、保険会社を企業側が限定し、マイカー通勤許可の条件にしてしまうのはどうも納得がいきませんが、従うしかないのでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは、うちなーさん。
さて、ご相談の件、以下の通り回答いたします。
Q.保険会社を企業側が限定し、マイカー通勤許可の条件にしてしまうのはどうも納得がいきませんが、従うしかないのでしょうか?
A.結論から言いますと、企業側も「強制」まではできないでしょう。
今回のお話し自体は、割とよくある話ですね。
ですが、以前なら、どこの保険会社で保険加入しても、似たような保険料でしたが、最近はネット販売も増え、また、某社のように「走行距離に応じて保険料が決まる」等もあり、保険料のバラつきも大きくなりました。
仮に、その指定の保険会社を通す場合、何らかの補助があって、現行より保険料が安くなるならいざ知らず、そうでないのなら、従業員に不利益を与えることになりますので、強制までは出来ないと思いますよ。
以上
Q: 常識的には強制できないと自分も思います。
> ですが、具体的にどうすればいいのか・・・。
> マイカー通勤を認める条件の中に、
> 「○○を通しての任意保険に加入していること。現在違う場合は次回の切り替えの際に速やかに切り替えること。」
> とあります。
> 労働基準監督署なりに持っていけばいいのでしょうか?
>
> 少し会社側の出方をみてみようと思います。
A:個人と会社で話しするのでなく、こういう事は労使で話しあう方がよいと思います。
Q:「○○を通しての任意保険に加入していること。現在違う場合は次回の切り替えの際に速やかに切り替えること。」
A:会社の利益第一、強引なやり方ですね。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]