相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

介護休業は連続した日じゃないとダメ?

著者 ZENJI さん

最終更新日:2009年03月17日 04:38

介護休業は連続した日じゃないと取得できないのでしょうか?例えば「週2日は介護で休む」とかはダメですか?

スポンサーリンク

Re: 介護休業は連続した日じゃないとダメ?

著者いつかいりさん

2011年05月01日 10:55

> 介護休業は連続した日じゃないと取得できないのでしょうか?例えば「週2日は介護で休む」とかはダメですか?


法定された介護に対し休業と休暇があります。介護休業は最長93日、1度っきりです。休業として2日行使すれば、残り日数は時短勤務にあてがえるにすぎません。一方、休暇も年5日(複数人抱えてる人は10日)です。

以上は企業が定めうる最低ラインですので、いかようにも制度設計はできるのですが。

http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/07/090701-3.pdf

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド