相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

解雇したのはいいが、後継者がいない!

著者 ZENJI さん

最終更新日:2009年04月23日 11:07

整理解雇して「ヤレヤレ」と思っていた事業主。
でも、その後、解雇したある特定の人についての業務を、残った人の中にできる人は誰もいないことがわかった。
あわてた事業主は、解雇した人に「バイトしないか?」と持ち掛けた。
その人は「失業給付が減額される」と答えました。
事業主は「減額された分は会社が補てんするから来て。」と。

その人は考えました。
「何か変。」「補てんするというお金は一体何という名目?」
「それをハローワークに申告すると、また減額される。その減額を会社が補てんする。これってエンドレスじゃん。」

・・・とい事が実際に起きているんですが、このどの部分が明確に「悪」なのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 解雇したのはいいが、後継者がいない!

著者ごんジろうさん

2009年04月24日 13:55

> どの部分が明確に「悪」なのでしょうか?

悪1.整理解雇して「ヤレヤレ」と思っていた事業主
悪2.解雇した人に「バイトしないか?」と持ち掛けた
悪3.「減額された分は会社が補てんするから来て。」


実状を理解せず、解雇してしまった事業主がそもそもアホですが、バイトを持ちかけるのではなく、キチンと期限付きで再雇用すれば、失業保険受給の問題も解決できるでしょう。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP