相談の広場
整理解雇して「ヤレヤレ」と思っていた事業主。
でも、その後、解雇したある特定の人についての業務を、残った人の中にできる人は誰もいないことがわかった。
あわてた事業主は、解雇した人に「バイトしないか?」と持ち掛けた。
その人は「失業給付が減額される」と答えました。
事業主は「減額された分は会社が補てんするから来て。」と。
その人は考えました。
「何か変。」「補てんするというお金は一体何という名目?」
「それをハローワークに申告すると、また減額される。その減額を会社が補てんする。これってエンドレスじゃん。」
・・・とい事が実際に起きているんですが、このどの部分が明確に「悪」なのでしょうか?
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]