相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住民税の立替義務

著者 こたの さん

最終更新日:2009年06月19日 11:02

こんにちは。
住民税について教えてください。
休職中の社員がおり、規定上、その期間の給与は支給しておりません。
昨年度分所得にかかる住民税の徴収が今月より行われますが、休職中社員の住民税については、会社にて立て替えるべきでしょうか。
復職する時期は決まっておりません。
アドバイスお願いします。

スポンサーリンク

Re: 住民税の立替義務

著者オレンジcubeさん

2009年06月19日 12:46

> こんにちは。
> 住民税について教えてください。
> 休職中の社員がおり、規定上、その期間の給与は支給しておりません。
> 昨年度分所得にかかる住民税の徴収が今月より行われますが、休職中社員の住民税については、会社にて立て替えるべきでしょうか。
> 復職する時期は決まっておりません。
> アドバイスお願いします。

こんにちわ。
会社が立て替える義務はありません。

その方は、休職の事由にもよりますが、健康保険傷病手当金の申請はされておりますか?

また、休職中であるならば、特別徴収から普通徴収に切り替えすればよいと思います。
そうすれば、個人が納付書を持って支払うことになりますので。

Re: 住民税の立替義務

著者こたのさん

2009年06月19日 14:32

オレンジcube 様

ありがとうございます。

休職理由は、うつ病・睡眠障害です。
傷病手当金申請は、先月末行う予定でしたが、本人が書類を持っているためできておりません。

早速、区役所へ普通徴収切り替えの手続きを行います。

Re: 住民税の立替義務

著者初心者たけちゃんさん

2009年06月22日 17:13

社会保険料の徴収もお忘れなく。

Re: 住民税の立替義務

著者こたのさん

2009年06月23日 16:41

初心者たけちゃん さま

そうですね。
社会保険料についても本人と話す必要ありますね。
ありがとうございます。

Re: 住民税の立替義務

著者オレンジcubeさん

2009年06月23日 16:48

> 初心者たけちゃん さま
>
> そうですね。
> 社会保険料についても本人と話す必要ありますね。
> ありがとうございます。

こんにちわ。
追加で、算定基礎届の提出時期です。当然給与の支払いがありませんので、保険者算定になります。(従前等級そのまま)

Re: 住民税の立替義務

著者こたのさん

2009年06月25日 11:01

著者オレンジcube 様

こんにちは。

算定基礎届の件 ありがとうございます。
もう一度、質問しようと思ってたところでしたので、助かりました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP