相談の広場
お世話になっております。
派遣元の会社の事務員です。
弊社の派遣社員から、妊娠を理由で退職したいと申し出てきた方がおります。
その際、「今日で退職したい」ということでしたのでそのようにしたのですが、退職願の提出が事後になってしまい、
退職願いに書かれる「提出日」が「退職日」より、後になってしまうのですが問題ないでしょうか。
「一身上の都合で平成21年8月30日をもって依願退職致したくお願い申し上げます。
平成21年9月3日 氏名 」
という感じです。(実際の日付は違いますが)
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは
横から失礼します。
提出日にこだわる理由は何でしょうか?
退職届は本人が退職を申し出た日の日付で記入させれば
問題ないと思います。
したがって、8月30日付けで提出でいいのでは?
提出日に関して、こだわる必要は無いのでは、別の方が
電話で申し出ているので、とおっしゃっている通り
提出日ではなく届け出日を書かせるほうが正しいのでは?
まあ、それが何か問題になるということはないと思いますが。
> > 事前に電話(口頭)で退職日を確認をされていますから、その退職日付けが間違いなければ事後提出でもいいのではないでしょうか。
>
> ご返信頂きありがとうございます!
> そうですよね。提出日付を変えて書くよりは本当の提出日を書く方が正しいですよね。
> ありがとうございました。
> こんにちは
>
> 横から失礼します。
> 提出日にこだわる理由は何でしょうか?
> 退職届は本人が退職を申し出た日の日付で記入させれば
> 問題ないと思います。
> したがって、8月30日付けで提出でいいのでは?
> 提出日に関して、こだわる必要は無いのでは、別の方が
> 電話で申し出ているので、とおっしゃっている通り
> 提出日ではなく届け出日を書かせるほうが正しいのでは?
>
> まあ、それが何か問題になるということはないと思いますが。
>
>
返信ありがとうございました。
体調が悪く家を出られないということだったので退職願を郵送で送りました。
返送頂いて、内容確認したら、本人が書いた日付が書かれていたのでどうなのかと思って質問させていただきました。
普段は事前に連絡をしてもらうようにしていて、
最低でも当日に書いてもらって当日に辞めるということしか
無かったので分からなかったので。
問題にならないのでしたら大丈夫です。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]