相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

免税事業者の軽油代を支払ったときの仕訳

著者 半熟玉子 さん

最終更新日:2009年08月17日 14:04

軽油代を支払ったときの仕訳を教えていただきたいのですが、現在免税事業者なので、軽油税としての科目を起こさずに軽油代として軽油税を合わせた合計で仕訳をしていいのでしょうか?
それとも、軽油代・軽油税と金額をわけたほうがよろしいのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 免税事業者の軽油代を支払ったときの仕訳

著者tonさん

2009年08月18日 00:05

> 軽油代を支払ったときの仕訳を教えていただきたいのですが、現在免税事業者なので、軽油税としての科目を起こさずに軽油代として軽油税を合わせた合計で仕訳をしていいのでしょうか?
> それとも、軽油代・軽油税と金額をわけたほうがよろしいのでしょうか。

こんばんわ。
現状免税であれば分けずに合計処理で問題ありません。
ですが言われている免税が一時的で近い将来に課税事業になる可能性が有る場合は分けて処理される方がいいように思います。
特に課税・免税のボーダーラインであれば分けた処理をお勧めします。

Re: 免税事業者の軽油代を支払ったときの仕訳

著者半熟玉子さん

2009年08月18日 09:18

tonさま

早速のご回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
今後、課税事業者になるかを見極めて、仕訳処理を行っていくようにしたいと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド