相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

救急車の使用料金について

著者 zhiyiw さん

最終更新日:2009年08月19日 09:57

お世話になります。

中小企業に勤めている友人のためにご相談させて頂きます。
職場で急に転倒され、救急車で病院へ運ばれてしまった外国友人は、先月の給料から5万円が特別控除されたので、事業主に聞きました。病院へ搬送に使った救急車の使用料金等のおおざぱな回答をもらいました。不思議と思う友人は同件を私に相談しましたので、ここでお問合せ致します。
一体救急車の使用料金はいくらですか?ご存知の専門家はご指導願います。

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 救急車の使用料金について

> お世話になります。
>
> 中小企業に勤めている友人のためにご相談させて頂きます。
> 職場で急に転倒され、救急車で病院へ運ばれてしまった外国友人は、先月の給料から5万円が特別控除されたので、事業主に聞きました。病院へ搬送に使った救急車の使用料金等のおおざぱな回答をもらいました。不思議と思う友人は同件を私に相談しましたので、ここでお問合せ致します。
> 一体救急車の使用料金はいくらですか?ご存知の専門家はご指導願います。
>
> 宜しくお願いします。

####################

外国人労働者とのことですが、雇用契約はどのようになっているんでしょうか。

緊急を要する時、緊急車両(今回は、救急車両ですね)の使用料負担はありません。
この最近、関東特に首都圏、ちょっとした「ねんざ」とか、「指を切った」とかで、救急車を呼ばれると聞きます。

このお話から、利用者負担を求めるなんてこともききますが。!

お近くのお医者さんに駆け込めば、看護婦さん(今は看護師ですね)が処置をしてくれます。

お話の内容では、特別控除ではなく、休業された場合の無支給ではありませんか。それと、医療費の一時立替払いとも思いますが。
お話の状況では、労災認定も可能とも考えます。

Re: 救急車の使用料金について

著者ピカフロールさん

2009年08月19日 23:00

専門家ではありませんが、過去の経験から。
昔、知人に頼まれて外国人の方を下宿させていた時に、その方が夜2回倒れて救急車で近くの大学病院の救急外来へ搬送された際に、1回5万円を支払っていた記憶があります。
その方は健康保険に加入していなかった為、医療費として支払ったものです。
ご相談された方が無保険であれば、同様のケースと思われますが。

Re: 救急車の使用料金について

著者zhiyiwさん

2009年08月20日 08:59

お世話になります。
保険をきちんと加入しています。この場合も料金を徴収しますか?
宜しくお願いします。


> 専門家ではありませんが、過去の経験から。
> 昔、知人に頼まれて外国人の方を下宿させていた時に、その方が夜2回倒れて救急車で近くの大学病院の救急外来へ搬送された際に、1回5万円を支払っていた記憶があります。
> その方は健康保険に加入していなかった為、医療費として支払ったものです。
> ご相談された方が無保険であれば、同様のケースと思われますが。

Re: 救急車の使用料金について

著者坂之上達也さん

2009年08月20日 11:33

> お世話になります。
> 保険をきちんと加入しています。この場合も料金を徴収しますか?

zhiyiw様、

お尋ねは、救急車の料金が利用している場合に発生するか、
ですよね?
ネットでも見てみましたが、基本的には無料のようですが。
逆に有料化の話がいろいろな市町村で論議されている模様
です。
ですから、その方のご利用された市長町にお尋ねになった
方が早いのではないかと推測します。

Re: 救急車の使用料金について

著者ピカフロールさん

2009年08月20日 20:24

保険に加入されているのであれば、労災の手続き中のような気がします。
その方はどの程度日本語を理解されるのでしょうか。
会社が労災について説明するのは難しい、あるいは面倒と感じて救急車の費用と言ってお茶を濁しているのかも知れません。外国ならありますが、日本で救急車の料金を取られるというのは、それが外国人であってもまずないでしょう。
その方が控除された金額は戻ってくるのかどうか会社に尋ねられるか、zhiyiwさんが代わりに直接会社の方に聞いてみるのが一番簡単で早いと思います。




> お世話になります。
> 保険をきちんと加入しています。この場合も料金を徴収しますか?
> 宜しくお願いします。
>
>
> > 専門家ではありませんが、過去の経験から。
> > 昔、知人に頼まれて外国人の方を下宿させていた時に、その方が夜2回倒れて救急車で近くの大学病院の救急外来へ搬送された際に、1回5万円を支払っていた記憶があります。
> > その方は健康保険に加入していなかった為、医療費として支払ったものです。
> > ご相談された方が無保険であれば、同様のケースと思われますが。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP