相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出向者給与について

著者 まゆたん さん

最終更新日:2009年09月24日 16:06

こんにちは。
教えてください。

出向者の給与ですが、今現状では、出向元から給与は支払われており、その総支給額は出向元から出向先へ請求し、人件費の清算を行っています。

しかし、上記のようにしていない職員もいて、上司に確認したところ、人件費の清算はしなくてもいいという返答でした。

色々調べてみますと、出向の目的によって出向元が全額支払う、出向先が全額支払うなどあるようですが、明らかに出向先の人が足りなくて、出向元がら応援の意味で出向としている場合であるにもかかわらず、人件費の清算をしないことは、やはり問題となるのでしょうか。

税法上の問題で、贈与(寄付金)と扱われるとありますが、これはどういうことなのでしょうか。

無知で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

スポンサーリンク

Re: 出向者給与について

> こんにちは。
> 教えてください。
>
> 出向者の給与ですが、今現状では、出向元から給与は支払われており、その総支給額は出向元から出向先へ請求し、人件費の清算を行っています。
>
> しかし、上記のようにしていない職員もいて、上司に確認したところ、人件費の清算はしなくてもいいという返答でした。
>
> 色々調べてみますと、出向の目的によって出向元が全額支払う、出向先が全額支払うなどあるようですが、明らかに出向先の人が足りなくて、出向元がら応援の意味で出向としている場合であるにもかかわらず、人件費の清算をしないことは、やはり問題となるのでしょうか。
>
> 税法上の問題で、贈与(寄付金)と扱われるとありますが、これはどういうことなのでしょうか。
>
> 無知で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

##########################

ご質問の、親子関係会社、取引先等への出向時、給与負担について確かにいろいろとあるようですね。
もちろん、その負担についての原則は両者間で締結された契約書によるものと思いますが、法人税法上による基本通達で定められています。
やはり、年度決算時には会計士;税理士に要請しておくことが必要でしょう


国税庁Hp

基本通達法人税法>第9款 転籍出向者に対する給与等

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/09/09_02_09.htm

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP