相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

保険の仕訳について

著者 しんまい23 さん

最終更新日:2010年01月20日 09:36

いつも掲示板参考にさせていただいております。
経理初心者でまだまだ知識が浅く、質問も初歩的なことかもしれませんがお願い致します。

私は障害者施設に勤めております。
この度、施設の火災保険をいったん解約して、新たに加入しなおしました。
返戻金が振り込まれたのですが、保険を支払った際には
 損害保険/普通預金 
と仕訳をしておりました。
ですので単に返金されたと考えて、
 普通預金/損害保険 
と仕訳を行なったのですが、これで問題ないのでしょうか・・・

この仕訳をすると資金収支計算書の支出科目の部分に収入が計上されます。これも問題ないのでしょうか。

どうかご教示くださいますようお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 保険の仕訳について

著者tonさん

2010年01月20日 22:54

> いつも掲示板参考にさせていただいております。
> 経理初心者でまだまだ知識が浅く、質問も初歩的なことかもしれませんがお願い致します。
>
> 私は障害者施設に勤めております。
> この度、施設の火災保険をいったん解約して、新たに加入しなおしました。
> 返戻金が振り込まれたのですが、保険を支払った際には
>  損害保険/普通預金 
> と仕訳をしておりました。
> ですので単に返金されたと考えて、
>  普通預金/損害保険 
> と仕訳を行なったのですが、これで問題ないのでしょうか・・・
>
> この仕訳をすると資金収支計算書の支出科目の部分に収入が計上されます。これも問題ないのでしょうか。
>
> どうかご教示くださいますようお願い致します。

こんばんわ。
支払った保険料が今期分であれば書かれた仕訳で大丈夫です。資金収支も収入ではなく経費の戻りになっていると思いますがいかがでしょう。

支払時の資金支出 借方に 100,000
戻り処理時の資金支出 貸方に 30,000
資金収支の残高       70,000 
になっていると思います。
数年契約の場合単年度処理をされていますか。単年度処理をしてない場合は支出年度と戻り年度が異なりますのでその場合は雑収入になる場合があります。
また新たに契約し直したとありますが1年契約であれば全額損害保険料ですが複数年契約の場合該当年度以降の分は前払金の資産計上が必要ですので注意してください。
とりあえずこんなところで・・。

Re: 保険の仕訳について

著者しんまい23さん

2010年01月21日 09:15

ton様

大変分かりやすい回答ありがとうございます。
今回の分は今期分でしたのでこの仕訳で処理したいと思います。
収入ではなく経費の戻りという理解、非常に参考になりました。

また、何かありましたらよろしくお願い致します。
お世話になりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP