
今回は「総務の森 相談の広場」にて投稿された賞与や手当に関する相談を一部ご紹介します。
業務のモチベーションアップのためにも気になるボーナスの悩みを一緒に解決していきましょう。
1.ボーナスの査定について
質問日:2019年05月01日(水)
◆質問内容(一部抜粋)
いままでボーナスというものはなく完全固定給のみで、
年末に3万円などの寸志を渡す程度でしたボーナス制度をもうける場合、
何を基準にどのように査定して金額を決めたら良いのか教えてください最大給料の○ヶ月分などと固定で決めて
病気などでの休日数や
業務の不履行があったりなんらかの不祥事や事故を問題をおこしたなどを鑑み
適宜適当に減額するものですか?
また一般的にはなぜそのボーナス額なのか、明記されているものですか?(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『ボーナスの査定について』
2.●産前産後休暇中のお金について ●育休中のボーナスについて
質問日:2019年06月11日(火)
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
●会社の就業規則で産前産後休暇について質問です。
「出産予定日前は8週間(56日)、産後も8週間(56日:産後6週間は必須)の休暇を与える。」と記載があり、「その間は公休扱いとする。」「公休扱いの減給は、減給日額=基礎日額×0.375の計算で、不就業1日につき減給日額1日分を減給する。」とありますが、
産休中の期間は公休扱いで、会社からも減給された給与が発生しますが、出産手当はもらえるのでしょうか?
その場合は、出産手当を調整されて足りない分を出産手当で補うのでしょうか?●また、育休中の賞与について質問です。
支給対象期間が前年10〜3月で、至急時期が7月の場合、3月まで通常就業と産休を取り4月から育休を開始した場合、7月の支給時期はちょうど育休中なのですが、賞与はいただけるのでしょうか?
同会社で1年契約社員として働き、現在正社員になり1年未満ですが、育休は取得可能でしょうか?
就業規則では勤続年数については記載はありませんでした。(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『●産前産後休暇中のお金について ●育休中のボーナスについて』
3.創立記念30,000円分のギフト券を渡し場合の社会保険について
質問日:2020年06月01日(月)
◆質問内容(一部抜粋)
今年は、創立記念30周年と言う事もありましてボーナスの日に30,000円分のギフト券を社員に直接渡します。
社員に配布します賞与明細書には、支給項目の所に課税所得として30,000円を
記載。控除項目の所に課税所得として30,000円を記載して明細書では
プラスマイナス0円ですが源泉所得税の計算に含める為、課税扱いとして記載します。
但し、社会保険・雇用保険の計算には含めるのかどうか調べましたが不安になりましたので質問させて頂きます。(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『創立記念30000円分のギフト券を渡し場合の社会保険について』
4.休業手当とボーナスについて
質問日:2020年06月15日(月)
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
現在、休業手当をつけて雇用助成金手続きを行っております。
この場合、ボーナスを支給することは違反行為になってしまうのでしょうか?大変な時期であるため、心ばかりですが、従業員に賞与を渡すことでモチベーションになっていただけたらと考えました。
(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『休業手当とボーナスについて』
5.寸志や特別手当を振り込みする場合の封筒の中身
質問日:2020年12月09日(水)
◆質問内容(全文)
コロナ禍のため業績は良くないため、ボーナスの支給はしないこととなったのですが、寸志程度の金額で、特別手当として年末最終日の朝礼でポチ袋を渡すことになりました。
ただ、お金は現物支給ではなく、給与振り込みとして入金するためポチ袋は、現金はなく手当を振り込んだことをお知らせするためのものを入れるしかないのですが、どのような内容のペーパーをいればいいのか良い案が浮かばず、皆様のご経験やお知恵を授けていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<総務の給湯室>『寸志や特別手当を振り込みする場合の封筒の中身』
最後に〜相談の広場ご紹介〜
『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。
※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。
https://www.soumunomori.com/tos/
*shisu_ka / Shutterstock