sable様
ご回答ありがとうございました。
心中お察しします。
上司が変わるといろんな苦労もありますしね。
> > > こんにちは。
> > > 当社は2拠点で、160名ほどの従業員数です。
> > > 総務の人数は合計4名です。
> > >
> > > 業務の範囲は、
> > > ・人事採用
> > > ・来客対応(お茶出しも)
> > > ・電話対応(内線なし)
> > > ・郵送作業
> > > ・設備品の購入
> > > ・防災管理
> > > ・社内制度の改善
> > > ・イベント運営
> > > ・勤怠管理
> > > ・請求業務
> > > などなど、数えたらきりがありません。
> > > 他の部門には一切事務員さんがいません。
> > >
> > > 皆さんの会社では、どれくらいの比率で人数がいるのか知りたいです^^
> >
> > 当社は半分の規模で1名+課長です。各業務のボリュームは規模相応(半分以下)ですが、仕事の種類は貴社の倍くらいです。浅く広くで「深い部分はこのスレッドが頼みの命綱」です。
> >
> > 一人人事総務というか、庶務全般です。
>
> こんにちは。引用ばかりで申し訳ありません。
> 当社は規模130名程度のIT(システム開発)の企業です。
> 管理部(総務・経理)は全員で6名です。
>
> 思いのほか他社様の人数の少なさにビックリいたしました。
> もっと効率よくまわさなきゃいけないんですね。。。
>
> ただ、総務部門としては3名内部長が1名ですがその部長クラスの人が一年持たずにいつも苦労しております。
> (私が勤め始めて6年目となりますが、8名ほど上司が変わりました。。。)
> そろそろ安定していただきたいと思う今日この頃です。