相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

【会社】非常袋の置き場で悩んでいます。

著者 総務部1年生 さん

最終更新日:2011年05月30日 16:34

皆様こんにちは。ご相談させて頂きたいことがございます。

この度、東日本大震災を教訓に、
会社で、保存水やカンパン、懐中電灯等を含んだ
2,000円相当の非常袋を社員全員分、
用意することになりました。

しかし、置き場に困っております。

デスクのある社員は、
デスク下に置く様にお願いできるのですが、
デスクの無い現場(製造・物流の方等)は、
どこに置くべきか悩んでいます。

それぞれの部署毎の出入り口付近に
スチール棚(20,000円~30,000円前後)
を数台購入するべきなのか…
出来る限り経費を抑えたいです。
※現場に相談したのですが、棚を購入するしか…
という結論にしかなりませんでした。
何とか、経費を抑える方法で検討したく思います。

また、多い部署で30人近くいるので、
壁に吊るしたりすることは困難かと思います…

どなたか、
「我社では、こうしている」「こうするといいのでは」等
アドバイスがあればお願いします。

スポンサーリンク

Re: 【会社】非常袋の置き場で悩んでいます。

最終更新日:2011年06月01日 17:32

当社は、入口にキャビネを設置して、収納しています。
いざという時に全員が認識している場所になければ、意味がないと考えるからです。
先日の震災の際も社員は迷うことなく、持ち出しリストに名前を記入し、持ち帰りました。返却時に照合しました。
コストの件は、理解出来ますが、間違っても倉庫にまとめて置いたりしないようにすべきかと。

Re: 【会社】非常袋の置き場で悩んでいます。

著者 総務部1年生 さん

最終更新日:2011年06月06日 13:56

> 当社は、入口にキャビネを設置して、収納しています。
> いざという時に全員が認識している場所になければ、意味がないと考えるからです。
> 先日の震災の際も社員は迷うことなく、持ち出しリストに名前を記入し、持ち帰りました。返却時に照合しました。
> コストの件は、理解出来ますが、間違っても倉庫にまとめて置いたりしないようにすべきかと。

Subie様

ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP