相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

教えてください。。。甲乙欄、社会保険と雇用保険

著者 グリピス さん

最終更新日:2012年02月07日 15:41

初めまして。
税に関して、無知に近い状態で、わかりづらいいかもしれませんが、
教えてください。


現在、①実家の商店と、②他の会社でアルバイトをしています。

①実家からの給料は今もらっていないのですが、
社会保険加入と甲乙欄で甲欄になってます。
(給料の設定はおそらく一番低い額で設定していると思います)


②もう一方の会社では約20万前後の給料で、
雇用保険加入で甲乙欄で乙欄となっています。
(こちらでは社会保険はありません)


②の方での、総支給26万のとき4万分も所得税で引かれ、
これではきついと思い質問させて頂きました。
この場合だと、

甲乙を逆にした方がいいのでしょうか?
よくわからないので教えてください。。。

スポンサーリンク

Re: 教えてください。。。甲乙欄、社会保険と雇用保険

著者 ton さん

最終更新日:2012年02月07日 21:43

> 初めまして。
> 税に関して、無知に近い状態で、わかりづらいいかもしれませんが、
> 教えてください。
>
>
> 現在、①実家の商店と、②他の会社でアルバイトをしています。
>
> ①実家からの給料は今もらっていないのですが、
> 社会保険加入と甲乙欄で甲欄になってます。
> (給料の設定はおそらく一番低い額で設定していると思います)
>
>
> ②もう一方の会社では約20万前後の給料で、
> 雇用保険加入で甲乙欄で乙欄となっています。
> (こちらでは社会保険はありません)
>
>
> ②の方での、総支給26万のとき4万分も所得税で引かれ、
> これではきついと思い質問させて頂きました。
> この場合だと、
>
> 甲乙を逆にした方がいいのでしょうか?
> よくわからないので教えてください。。。


こんばんわ。
あなたにとってどちらが主収入となるものなのかで変わります。社会保険加入か主であれば現状のまま、雇用保険加入先が主であればそちらを甲欄控除となります。家の商売を手伝っているとあり社会保険もそちらに加入されていて2か所から給与を受け取っている場合は社会保険の額も合算としなければならないと思います。実際に給与の受取が無くとも社会保険加入されていますから給与の支払があると判断されるでしょうから少なく見ても社会保険の算定は30万程度にはなる可能性があります。雇用保険加入の会社に社会保険はないのでしょうか。支給額が20万をこえていますから会社が社会保険の適用事業所で加入していた場合は実家の加入からそちらにシフトしなければならないようにも思いますがいかがでしょう。社保は不案内のため違っていましたらすみません。
とりあえず。

Re: 教えてください。。。甲乙欄、社会保険と雇用保険

著者 プロを目指す卵 さん

最終更新日:2012年02月07日 22:14

甲欄・乙欄以前の問題として、実家の商店で現在も健康保険に加入しているのは可笑しなことです。給与の支給が無いのであれば保険料が発生しませんから被保険者ではいられない筈です。昨年の定時決定の際にはどのような内容の届を提出されたのでしょうか。当時は給与の支給が多少なりとも行われていたのだとしても、その後の無給となった時点で資格喪失とし、アルバイト先で加入すべきと考えます。

甲乙の問題は、実家の商店が無給ならば甲欄適用としている意味がありません。アルバイト先を乙欄適用から甲欄適用に変更する(実際にはアルバイト先へ扶養控除申告書を提出するだけ)方がよいと考えます。

Re: 教えてください。。。甲乙欄、社会保険と雇用保険

著者 グリピス さん

最終更新日:2012年02月08日 00:38

tonさん

ご回答ありがとうございます。

> こんばんわ。
>あなたにとってどちらが主収入となるものなのかで変わります。社会保険加入か>主であれば現状のまま、雇用保険加入先が主であればそちらを甲欄控除となりま>す。家の商売を手伝っているとあり社会保険もそちらに加入されていて2か所から>給与を受け取っている場合は社会保険の額も合算としなければならないと思いま>す。
>実際に給与の受取が無くとも社会保険加入されていますから給与の支払があると>判断されるでしょうから少なく見ても社会保険の算定は30万程度にはなる可能性>があります。雇用保険加入の会社に社会保険はないのでしょうか。支給額が20万>をこえていますから会社が社会保険の適用事業所で加入していた場合は実家の加>入からそちらにシフトしなければならないようにも思いますがいかがでしょう。

確かに合算が必要そうですよね。。
でも実家の方の会計士に以前聞いたのですが、「実家の方を甲にしておけば、給料が安い分税金を払う金額が少なくてすむよ。」みたいなことを言っていました。

今アルバイトをしている会社には社会保険はありません。小さくてグレーな会社なので。。。

今一度、時間がある時に実家の方の会計士に聞いてみたいと思います★

Re: 教えてください。。。甲乙欄、社会保険と雇用保険

著者 グリピス さん

最終更新日:2012年02月08日 00:46

プロを目指す卵さん

ご回答ありがとうございます。

> 甲欄・乙欄以前の問題として、実家の商店で現在も健康保険に加入しているのは可笑しなことです。給与の支給が無いのであれば保険料が発生しませんから被保険者ではいられない筈です。昨年の定時決定の際にはどのような内容の届を提出されたのでしょうか。当時は給与の支給が多少なりとも行われていたのだとしても、その後の無給となった時点で資格喪失とし、アルバイト先で加入すべきと考えます。
>
> 甲乙の問題は、実家の商店が無給ならば甲欄適用としている意味がありません。アルバイト先を乙欄適用から甲欄適用に変更する(実際にはアルバイト先へ扶養控除申告書を提出するだけ)方がよいと考えます。


実家の方は給料の支給はないのですが、その分を親が貰っている感じです。
儲かっていないお店なので、給料の支給もままならない状態なので親が貰っているかもわかりません。
ですが、親のプライドでその店を継続させたくてボクに社保をつけている感じです。

やはり、社保をはずしてもらい、完全に退社扱いにした方がいいんですかね。。。

Re: 教えてください。。。甲乙欄、社会保険と雇用保険

著者 ton さん

最終更新日:2012年02月08日 01:19

> tonさん
>
> ご回答ありがとうございます。
>
> > こんばんわ。
> >あなたにとってどちらが主収入となるものなのかで変わります。社会保険加入か>主であれば現状のまま、雇用保険加入先が主であればそちらを甲欄控除となりま>す。家の商売を手伝っているとあり社会保険もそちらに加入されていて2か所から>給与を受け取っている場合は社会保険の額も合算としなければならないと思いま>す。
> >実際に給与の受取が無くとも社会保険加入されていますから給与の支払があると>判断されるでしょうから少なく見ても社会保険の算定は30万程度にはなる可能性>があります。雇用保険加入の会社に社会保険はないのでしょうか。支給額が20万>をこえていますから会社が社会保険の適用事業所で加入していた場合は実家の加>入からそちらにシフトしなければならないようにも思いますがいかがでしょう。
>
> 確かに合算が必要そうですよね。。
> でも実家の方の会計士に以前聞いたのですが、「実家の方を甲にしておけば、給料が安い分税金を払う金額が少なくてすむよ。」みたいなことを言っていました。
>
> 今アルバイトをしている会社には社会保険はありません。小さくてグレーな会社なので。。。
>
> 今一度、時間がある時に実家の方の会計士に聞いてみたいと思います★


こんばんわ。
給与が少ないからといって最終的な税金は確定年収から計算しますので少なくなるわけでは有りません。年収に見合った税額になります。実家で社会保険に加入されているのであれば法人と思いますが法人で未払給与とした場合は受取がなくとも給与の支給はあるとして年末調整もしている事もあります。その場合は2つ目のバイト先の分を加算して年収整理の為確定申告をすることになります。実家での給与処理がどのようになっているか確認する必要がありそうですね。ダブルワークと社会保険の加入についてもよく御相談ください。
とりあえず。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP