はじめまして、総務・受付を担当している者です。
上司不在時の来客応対についてご相談させて下さい。
所属部署のミーティング内で、職場で一番の上役から
「役職員(上司)全員が外出している時にアポイントなしで重要なお客様が来た場合、通常の対応で「外出しています」と門前払いするのではなく応接室へお通ししてお茶を出すように」
と指示がありました。
通常の応対とは、
「申し訳ありませんが、○○は外出しております。○○時に戻る予定となっておりますがいかが致しましょうか」
といった型どおりの接遇をしています。
上司の指示ですので指示通り声をお掛けしたいと思うのですが、その場合、
「申し訳ありませんが、○○は外出しております。○○時に戻る予定となっておりますが、差し支えなければ応接室でお茶でもいかがでしょうか」
と声を掛けても失礼にならないでしょうか?
また、応対できる役職員(上司)がおらず誰もお相手を出来ないにもかかわらず応接室へお通しして、お客様だけぽつんと残してよいものなのでしょうか、
そもそもこういったことはビジネスで行われていることなのでしょうか?
マナー本を読んでもネットで調べても例などがなく、かえって非常識なのではないかと不安です。
恥ずかしながら接遇マナーの知識が浅くド素人のような者なので、皆様の職場でのパターンなども一緒にご教授頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。