相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

勤怠管理について

著者 ちはしま さん

最終更新日:2013年02月20日 16:20

設立してもうすぐ1年、勤怠管理をスキーム化しようと思い、
タイムカードを購入しようかと思っていたのですが、
外出したり直帰する人がいてて個人申告なので、
ごまかせてしまうものだし、わざわざタイムカードを購入しなくても
いいんじゃないかという話が出ています。
今まで務めてきた会社はタイムカードを使用していたのですが
この先ずっとタイムカードを使ってるか?クラウドもでてきていますし、
そちらで管理した方が良いのか迷っています。

皆さんはどういった管理方法をしてるのか
教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 勤怠管理について

著者 佐藤彩 さん

最終更新日:2013年02月27日 14:24

勤怠管理は難しいですよね。
タイムカードは労働局に怒られる時の証拠にもなってしまうため、営業さんはどうせまともにカードを推しても無駄だとわかっているとは思います。
現在はシステムでやっている場所もありますし、カレンダーにそういった機能があるのもあります。
多少初期投資がライトな(あるいは無料な)ところからはじめたらいかがでしょうか?

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP