相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

女子社員の髪型について

著者 ラムリン さん

最終更新日:2015年11月26日 14:07

貿易商社の総務事務をやっています。今日部長より社長から呼び出しをうけて、私の耳の横のかりあげを風紀上よくないからやめさせるように言われたと注意を受けました。私はセミロングで、髪を耳にかけるとすこしだけカリアゲ部分がある状態です。
社内規定集にも特に髪型に関する記述はなく、髪の毛を耳にかけなければ普通のセミロングヘアーです。男性では、スキンヘッドもいますし、同じような2ブロックのショートの男性もいます。これはどうなんでしょう???

スポンサーリンク

Re: 女子社員の髪型について

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2015年11月27日 09:37

> 貿易商社の総務事務をやっています。今日部長より社長から呼び出しをうけて、私の耳の横のかりあげを風紀上よくないからやめさせるように言われたと注意を受けました。私はセミロングで、髪を耳にかけるとすこしだけカリアゲ部分がある状態です。
> 社内規定集にも特に髪型に関する記述はなく、髪の毛を耳にかけなければ普通のセミロングヘアーです。男性では、スキンヘッドもいますし、同じような2ブロックのショートの男性もいます。これはどうなんでしょう???

当社の社長は、ご自身の髪が少ないので、髪の話は避けています。社員がどんな髪型にしても何も言いません。

当社でも。。。
女性が迷彩柄のパンツをはいて仕事をしていても何も言われなかったのに、男性が迷彩柄のズボンをはいて来たら、社長が「その恰好は仕事する格好ではない」と言ったそうです。
それは、おかしいと男性社員は首をひねっていました。


知人男性ですが、若白髪がおおく、少し老けて見えるのですが、取引先に行ったときに、取引先の担当者から、老けて見えるのはもったいない。髪を染めるべきだ!!と言われたそうですが、本人は全く気にしていないので染める予定もないそうです。


男性目線と女性目線の違いでしょうか。
しばらくは、髪を耳に掛けた姿を社長の前でしないように気を付けていればいいと思います。
カリアゲをやめるにも、髪が伸びない限り変えられませんしね。
あまり、しつこいようであれば、ヘアースタイル雑誌でもみせて、線引きしてもらいましょう。もちろん男性もね。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP