相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

のし袋、少額の場合は内袋を使わない?

著者 Mikancat さん

最終更新日:2016年11月01日 10:53

お見舞い金ののし袋の作り方

「1万円くらいの金額では内袋は使わないで外袋だけで良い。3万円以上なら内袋を使う」と上司に言われました。

初耳です。本当でしょうか?

スポンサーリンク

Re: のし袋、少額の場合は内袋を使わない?

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2016年11月01日 12:39

> お見舞い金ののし袋の作り方
>
> 「1万円くらいの金額では内袋は使わないで外袋だけで良い。3万円以上なら内袋を使う」と上司に言われました。
>
> 初耳です。本当でしょうか?

金額の問題より、地域性の問題かもしれません。
こんなホームページがありましたので、、、参考までに。
http://richlife100.com/4250.html


私は、封筒式ののし袋を使う場合は、中袋がいらないと聞きましたが、、、それもどうなのかと思っておりましたが、、、
紙が薄く中身が見えてしまうのも気になりますし。。。
日本人ならではの、気遣いですよね。。

半紙でたたんで、、、をこれからは使おうと思っています。

Re: のし袋、少額の場合は内袋を使わない?

著者 Mikancat さん

最終更新日:2016年11月08日 16:48

お礼が遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP