皆様、お疲れ様です。
半ば愚痴ですが、話を聞いてやってください。
私は小さな会社に在籍し、事務職をしております。
役員は部下を指導する気がないのに、半人前以下のおっさんを採用します。
予定表もまともに書けず、来客なのか外出なのかいつもわかりません。
900万円の請求書をかかえこむおっさんもいます。
上司の言うことは話半分以下、いつも怒鳴られているおっさんもいます。
すべてアラフォー以上のおっさんです。
役員は自分の給与が上がらない、と平気で社員にのたまいます。
そのため、やたら出張しまくって日当でその分を賄おうとします。
そして自分が選んでダメ社員を入れておきながら、使えない!と嘆きます。
部下が困っていようが悩んでいようが、一緒に考える気はありません。
こういう状況を5年我慢しました。
入社時より社員数は倍に増えました。
前任者でここまで持った事務員はいません。
同僚の事務員は役員の提灯持ちで、全く信用置けません。
実はあと1年半で退職し自営業をします。
あと1年半の辛抱なのですが、ここにきて頭の中の活火山が噴火しそうです。
どの会社でも色々な人がいるのは知っていますし、我慢も辛抱も必要です。
辞めるのは簡単ですが、自分としても1年半後の事があるので辛抱しかない。
こんなご時世なので、私などよりずっと辛抱しまくっている方も多いかと思います。
ご自身の経験で、私はこうしているよのアドバイス。
しっかりせいっ!のお叱りのお言葉。
などいただけたらと思います、宜しくお願いいたします。