すみません。吐き出させてください。
支払の催促って、嫌なものですよね。
どこの会社でもある話かもしれませんが、お金の支払いにルーズな社員がいて困ってます。
お付き合いのある、飲料の卸会社さんから、
「割引でお得に買えますので、ぜひ社員さんに・・・」
と宣伝を頂いたので、回覧を取りまとめて発注したまではよかったのですが、
「来週月曜日にご注文頂いた飲料が届きます。
総務の窓口でまとめて支払いますので、代金を金曜日までに総務へ預けて下さい。
金額のわからない方はまゆりまでご確認願います。」
とメールをしても、うんともすんとも言ってこない人が数名。
月曜は朝礼があるので、金曜の内に預かりたい、と書いているにも関わらず、何のアクションもない。
多分、私がしびれを切らして集金に行くのを待っているか、月曜の朝でもいいと思っているのだと思いますが・・・。
会社では立て替えないよ、と言われています。
預けてくれた人の分だけ支払⇒受取で、預けてくれていない人の分は再送してもらうこともできるのですが、それでは卸さんのご迷惑になるし、かといって立て替え払いするほどのお金の持ち合わせはないし・・・。
よかれと思って行った取りまとめですが、こんなことならするんじゃなかったと後悔しています。
皆さんなら、個別に集金に行きますか?
行ったらいったで「月曜の朝で間に合うでしょ?」という人、「おつり欲しいんだけど」という人、「商品受け取る時に払うよ」という人もいそうで、本当に嫌です。
-追記-
読むほうも嫌だろうなー…。と憂鬱になりながらも、催促メールをもう一度送ったら、不在の数名を除き、全員が預けに来てくれました。
大半の人は「ごめんね~。」「メール、2通目でやっと気づいた~。悪かったね~」という感じで、快く預けてくれたのですが、中には「いくら?(あからさまに嫌そうな怒り口調)」という人もいて・・・。
表明上は全てにこやかに「ありがとうございます。忙しいところすみません」で終わらせましたが、もうこんな役回りは嫌ですね・・・。