相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

住民票を移していない子供を保険証上の扶養にする場合

著者 おまめさん さん

最終更新日:2025年05月16日 08:33

社員で、大学生の子供を保険上の扶養にしたいという申し出があり、
仕送りや収入、戸籍謄本等を確認したうえで扶養申請をしました。
しかしマイナンバーと申請住所が異なるということで返戻となり、
本人に確認したら住民票を変えていなかったと言われました。

再度申請を行う予定ですが、一度仕送りの通帳の写し等を添付して申請したのに
再申請では「同居」扱いで仕送り証明なしで申請していいものでしょうか。
それとも備考か何かに住所を変更していないが別居である旨記載して
同じ添付資料をつけて申請した方がいいでしょうか。

(追記)
ton さん、ぴぃちんさんご回答ありがとうございました。
本人とも相談したうえで無事申請ができました。
戸籍謄本だけでなく、住民票住所の確認も気を付けたいと思います。

スポンサーリンク

Re: 住民票を移していない子供を保険証上の扶養にする場合

著者 ton さん

最終更新日:2025年05月13日 17:05

> 社員で、大学生の子供を保険上の扶養にしたいという申し出があり、
> 仕送りや収入、戸籍謄本等を確認したうえで扶養申請をしました。
> しかしマイナンバーと申請住所が異なるということで返戻となり、
> 本人に確認したら住民票を変えていなかったと言われました。
>
> 再度申請を行う予定ですが、一度仕送りの通帳の写し等を添付して申請したのに
> 再申請では「同居」扱いで仕送り証明なしで申請していいものでしょうか。
> それとも備考か何かに住所を変更していないが別居である旨記載して
> 同じ添付資料をつけて申請した方がいいでしょうか。


こんにちは
住民票だけの問題であれば
住民票異動してもらえばいいのでは
住民票の異動は法規定ですから
住民票の異動が確認でき次第再申請します
でいいのでは
とりあえず

Re: 住民票を移していない子供を保険証上の扶養にする場合

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2025年05月13日 22:21

こんばんは。

> マイナンバーと申請住所が異なる

であれば、正しい手続きを行った上で再度申請することになるかと思います。
学生であれば現住所をどこにされるのかは猶予あるでしょうが、申請書類と申請に必要な添付書類に齟齬があるのであれば、受け付ける側としては正確な申請をシてください、ということになるでしょうね。



> 社員で、大学生の子供を保険上の扶養にしたいという申し出があり、
> 仕送りや収入、戸籍謄本等を確認したうえで扶養申請をしました。
> しかしマイナンバーと申請住所が異なるということで返戻となり、
> 本人に確認したら住民票を変えていなかったと言われました。
>
> 再度申請を行う予定ですが、一度仕送りの通帳の写し等を添付して申請したのに
> 再申請では「同居」扱いで仕送り証明なしで申請していいものでしょうか。
> それとも備考か何かに住所を変更していないが別居である旨記載して
> 同じ添付資料をつけて申請した方がいいでしょうか。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP