こんにちは!働く人を支援する会社A&N
合同会社代表 伊藤亜貴子です。
私の会社ではワークライフバランス東海という任意の団体も主宰しており、
東海地区のワークライフバランス推進活動をチームで行っています。
今年度も愛知県男性育休取得促進事業の
アドバイザーを務めています。
昨年もこの事業に携わっていましたが、
男性育休取った実績あるけど3日のみ・・・(ただの休暇??)
職場の管理職が、育休取るなんて言うやつは昇格させないと言っている・・・
こんな声が聞かれました。
今年もまだまだこんな声がよく聞かれますが、
新たにこんな声が聞こえてきました。
若い男性がいて、奥さんが妊娠したって報告受けたけど、どうしたらいいの?
法改正が来年4月以降あるようだけど何がどう変わるの?どんな対応したらいいの?
といった目の前にある現状に対応しようとする積極的な姿勢が見受けられます。
意外と相談できるところがないのですね…。
相談が多いのは、
男性の
育児休業中のフォロー体制、職場の理解を深めるための周知リーフレットの作成、
就業規則の見直しなど、現実に即したものばかりです。
みなさんの職場ではどのように対応していますか?
愛知県では男性が
育児休業を取得しやすい職場環境づくりに取り組む企業に、
社会保険労務士等の専門家を
アドバイザーとして無料で派遣しています。
アドバイザーが企業の現状をヒアリングし、課題の洗い出しからフォローアップまで支援しますので、この機会にぜひ活用してくださいね!
1 対象
愛知県内の中小企業等
2 募集数
25社(原則、申込順により
派遣先を決定します。)
3 派遣回数
1社当たり3回程度(派遣1回当たり約2時間)※オンラインでも対応可能。
昨年度派遣した企業の中には、支援によって男性の育休取得者が0名から一気に5名に増えたという事例もあり、取得しやすい職場環境への改善が進みました。
支援内容は企業の課題によって様々ですが、休みがとれる職場環境づくりや
助成金のご相談など、まずはお気軽にご相談ください。
お申込みは先着25社となります。残りわずかですのでお早めにお申込みください!
詳しくは以下のリンクからご確認いただき、申込フォームからお申込みください!
https://famifure.pref.aichi.jp/ikumen/promotion/
こんにちは!働く人を支援する会社A&N合同会社代表 伊藤亜貴子です。
私の会社ではワークライフバランス東海という任意の団体も主宰しており、
東海地区のワークライフバランス推進活動をチームで行っています。
今年度も愛知県男性育休取得促進事業のアドバイザーを務めています。
昨年もこの事業に携わっていましたが、
男性育休取った実績あるけど3日のみ・・・(ただの休暇??)
職場の管理職が、育休取るなんて言うやつは昇格させないと言っている・・・
こんな声が聞かれました。
今年もまだまだこんな声がよく聞かれますが、
新たにこんな声が聞こえてきました。
若い男性がいて、奥さんが妊娠したって報告受けたけど、どうしたらいいの?
法改正が来年4月以降あるようだけど何がどう変わるの?どんな対応したらいいの?
といった目の前にある現状に対応しようとする積極的な姿勢が見受けられます。
意外と相談できるところがないのですね…。
相談が多いのは、
男性の育児休業中のフォロー体制、職場の理解を深めるための周知リーフレットの作成、就業規則の見直しなど、現実に即したものばかりです。
みなさんの職場ではどのように対応していますか?
愛知県では男性が育児休業を取得しやすい職場環境づくりに取り組む企業に、社会保険労務士等の専門家をアドバイザーとして無料で派遣しています。アドバイザーが企業の現状をヒアリングし、課題の洗い出しからフォローアップまで支援しますので、この機会にぜひ活用してくださいね!
1 対象
愛知県内の中小企業等
2 募集数
25社(原則、申込順により派遣先を決定します。)
3 派遣回数
1社当たり3回程度(派遣1回当たり約2時間)※オンラインでも対応可能。
昨年度派遣した企業の中には、支援によって男性の育休取得者が0名から一気に5名に増えたという事例もあり、取得しやすい職場環境への改善が進みました。
支援内容は企業の課題によって様々ですが、休みがとれる職場環境づくりや助成金のご相談など、まずはお気軽にご相談ください。
お申込みは先着25社となります。残りわずかですのでお早めにお申込みください!
詳しくは以下のリンクからご確認いただき、申込フォームからお申込みください!
https://famifure.pref.aichi.jp/ikumen/promotion/