長文で失礼します。
今年の新入社員について悩んでいます。
入社前の説明会の時から言動が少し変わっているという評判だったのですが、
4/1から2週間各部を回って挨拶&研修だったのですが、どこの部署に行ってもすぐ返されてきて机で待機になっていました。集中力がなく、説明の途中であくびをしたり寝てしまったり、講師の話を遮ったりしたようです。
自分の部署に配属されてきたのですが、待機の時間があるとき、先輩が暇だったら社則や規定などを読み込んでみてねといったのですが、検定試験の勉強(復習?)を始めてしまい全く聞いてくれません。
あげく仕事中に菓子を食べてたり弁当を食べてしまい、それがおかしいと思っていないようです。
学歴がすごく高く検定も資格もいっぱい持っているのですが(20代半ばです)プライドが高く、早く仕事をしたいというので簡単なことからやってもらったのですが、自分独自のやり方をし始めてしまい、注意しても聞きません。
お金にかかわることなので何度もいうのですが、無視するか、手で払うようなしぐさをしたり、「あーはいはい」などといわれ、直接教育を任された人がうつのような症状になってしまい自分に交代しました。
でも新しいことを教えようとするとそんなことできないと拒否したり、大きな声を出したり、間違いを指摘すると自分のせいではないと言い張ったりするのでこちらもおかしくなってきそうです。
まだ1か月なのですが、まったく仕事が進まずどうすればよいのかわかりません。
本当に偉い人の前では声が大きくはきはきしたいい子だねという評価なので何かの障害という感じもしません。
一体この先どうすればいいのか、なにかヒントを頂けたらと思います。