お世話になっております。
少ない人数で事務職を回しております。
経理と総務の業務の分け方が正直いまいち納得できてない部分があるのですが、皆さんの会社ではどんな感じでしょうか?
ちなみに、私は総務部です。
上に総務部長がいるだけで、1人で事務仕事回してる状態です。
年末調整 私
給与支払報告書の電子申告 私
法定調書の電子申告 経理部長
退職所得の源泉徴収票作成 私
退職所得の受給に関する申告書の作成 私
退職者の社保手続き 私
退職者の離職票関係 私
退職者の源泉徴収票と、申告書は法定調書にも関わる数字であること
退職者のその他の手続き全て私がやっていること
から、正直経理部長にやって欲しいと思っており
総務部長に相談しようと考え中ですが、世間一般的にみておかしな提案でしょうか?
実を言いますと、何年か前まで歴代の経理部長がやっていたのですが、2人前の経理部長から経緯不明ですが私に仕事を渡してきて、この数年間は私がやっている状態なので、正確には経理部長に戻して欲しいという提案になります。
(しかし、当時のことを知らないので、当然いまの経理部長も総務部長も私がやる認識しかないです。)