おせわになります。
後輩指導についてお伺いします。
後輩と言ってもキャリアがあり、ある程度業務の全体像は見えている後輩に対してです。
たとえば入退社の手続きなどでいうと、私はこれまでの経験から可能な限り対面で行っております。そのほうが手続き上の齟齬がなくこちらのやってほしいことも伝えられるし、相手に対しても親切だと感じてもらえるからという理由からです。
後輩は、書類を送るだけで済ませていたということがありました。
(入社時に一通り一緒にやってはいます)
若い世代の方であれば、しばらく一緒に動いてやっていき、プロセス含めて教え込んでいくというイメージなのですが、
ある程度ご経験があって結果がわかっている方、また年齢も同世代の方にはプロセスを細かくまねてもらうというのにも違和感があります。
そういった場合の後輩指導はどのレベルまでプロセス指導を行いますか?
結果的に失敗しない(自身で学んでもらって必要なら改良する力はある方と思います)なら別にいいのかな?とも思ったり、
親切丁寧に対応することによって部署全体のイメージを守りたいということまでも伝えるのか。迷っています。