相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

中途採用の前職の源泉徴収票について

著者 マカオ さん

最終更新日:2025年10月22日 13:07

今月に中途採用の方が入社しました。
入社手続きの際に、前職の源泉徴収票を2枚提出されました。
どちらも同じ支払者で、種別は給与・賞与になっております。
1枚目の源泉徴収票は、1月から退職までに支給された給与と賞与くらいの金額で、乙欄と退職に〇がついています。
もう1枚は、残業込みの1ヶ月分の給与くらいの金額で、退職にのみ〇がついています。
本人に確認してもわからず、退職金の金額とも違いました。
会社で行う年末調整に問題はありませんが、同じ会社から2枚源泉徴収業が発行されているのを初めて見たので、個人的に気になりました。

もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 中途採用の前職の源泉徴収票について

著者 ton さん

最終更新日:2025年10月22日 13:17

> 今月に中途採用の方が入社しました。
> 入社手続きの際に、前職の源泉徴収票を2枚提出されました。
> どちらも同じ支払者で、種別は給与・賞与になっております。
> 1枚目の源泉徴収票は、1月から退職までに支給された給与と賞与くらいの金額で、乙欄と退職に〇がついています。
> もう1枚は、残業込みの1ヶ月分の給与くらいの金額で、退職にのみ〇がついています。
> 本人に確認してもわからず、退職金の金額とも違いました。
> 会社で行う年末調整に問題はありませんが、同じ会社から2枚源泉徴収業が発行されているのを初めて見たので、個人的に気になりました。
>
> もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
> よろしくお願いいたします。


こんにちは
金額はどーなんでしょう
支払者もそうですが金額については
なにも記載がないので
憶測ですが時間外のような変動給与は
末締め翌支給でその分は
扶養控除申告書を提出している期間なので
甲欄として源泉票を発行
今年の1月分は扶養控除申告書を提出していないので
乙蘭控除として発行 ではないかと
甲欄分は加算して年調ですが
乙蘭は加算できませんので
本人返却で来年確信してもらいましょう
法規定です
とりあえず

ps
重複投稿 1件削除を

Re: 中途採用の前職の源泉徴収票について

著者 うみのこ さん

最終更新日:2025年10月22日 16:53

乙欄に〇がついているのが逆ならありえるかな、と思います。
つまり、1月から退職前までの分が甲欄で、1か月分の給料が乙欄の場合ならあるだろう、と思います。

実は、原則的には退職後の給与については乙欄で計算されることになっています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2739.htm

なので、退職後の最後の給与だけが乙欄、というのは厳密に処理している会社ならありえることです。

Re: 中途採用の前職の源泉徴収票について

著者 いつかいり さん

最終更新日:2025年10月29日 10:54

こんにちは、すでについた回答と重複しますが、

実際の事情は前職担当に照会してみないとわかりません。いわゆる「扶養控除申告書」の提出前と後の賃金と推測されます。申告書の提出遅れのほか、副業だったため乙欄徴収、その後本業として申告書提出の甲欄徴収となったのでしょう。

御社での年末調整においては、他社乙欄徴収の額は組み込めず本人がその税額取り戻したければ、年明けの確定申告が必要です(ある一定条件だと申告が義務)。ですので乙欄徴収票は本人にその旨伝えてお返しください。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP