小さな会社に勤務しており、総務・経理・人事等1人で担当しております。
社員が自己都合により退職することになりました。
すぐに有休消化に入るのですが、
有休の足りない2日間は自宅待機とさせて欲しいと、本人から申し出があったそうです。
「当社は機密情報の取扱いが多く、自分が出勤していると大事な情報まで耳にしてしまう。
それでは申し訳ない。有給休暇が足りないので休めないが、自宅待機した方がいいのではないか」
というのが、本人から申し出のあった理由です。
また、本人は欠勤扱いでは困るとも言っています。
会社としては、もう出社してもらわなくて構いません。
自宅待機を会社が命じると、休業補償給(平均賃金の六割)を払うことになるというところは調べられたのですが、
この場合もこれに当てはめるしかないのでしょうか?欠勤として控除しては問題があるのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教えください。