相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

解雇した人への荷物送付時の送料

著者  さん

最終更新日:2008年08月04日 14:32

無断欠勤が続いたため解雇したパート従業員がいます。
ロッカーに私物が残っていたため取りに来ること、期日
までに来なかった場合処分すると通知しました。

今回はこのような処理にしましたが、他の従業員から
「送料を給料から天引きして、自宅へ送っては?」
という話が出ました。
給与の振込手数料も天引きできないので、送料もダメなのでは?と
私は思っていますが、この解釈は合っているのでしょうか?
調べたのですが、よくわかりませんでした。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 解雇した人への荷物送付時の送料

著者 総務知識ゼロ さん

最終更新日:2008年08月04日 14:42

はじめまして。

お答えになっていませんが、
私の勤務先では「着払いにしてお送りします」と
電話一本入れてから着払いで発送しています。

無断欠勤→退職パターンですと
電話を入れても出てくれないケースが多く、
何度も電話をかけたりなどすると、とても気が滅入ります・・・。
あきらかに『私物』って感じのモノがある場合、
この作業はサービス的な感じがして個人的にはものすごい嫌です・・・。

皆さんがどうされているのか、どうしたほうがいいのか
私も結果が気になります。

Re: 解雇した人への荷物送付時の送料

著者 ナミヘイ さん

最終更新日:2008年08月04日 16:45

こんにちは。

同じ状況でしたらうちでは着払いで送っちゃいますね。
辞めた社員の私物は会社からみれば邪魔ですし、勝手に処分出来ませんからねぇ。

ちゃんと文句を言われにくい形で処分しないとですね~。

ありがとうございます。

最終更新日:2008年08月06日 10:04

着払いで送るっていう手がありましたね。
恥ずかしながらすっかり忘れていました。

実家経営の小さな町工場で庶務全般しています。
これからもお世話になります。
まだまだ暑いですが、頑張りましょう!
本当にありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP