相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

日当と残業について

著者  さん

最終更新日:2008年11月06日 17:38

皆さんの会社では、どの様にされているか教えて下さい。

出張すると日当がつく場合、出張から戻ってきて会社で残業をした場合、日当と残業手当と両方支給されていますか?

残業手当をつけるなら日当はつかないという意見があるのですが、おかしくないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 日当と残業について

最終更新日:2008年11月06日 17:59

こんにちは

私もおかしいと思います。
私自身の考え方としては、両方支給されるべきと思います。

根本には就業規則がある訳ですから、出張先でも時間外の労働を業務命令として言われれば時間外手当は発生すると思います。

出張の日当については、出張する事自体に対しての支給ですから、今回の場合は両方支給されるべきと思います。


ただ、そういった事って、結構暗黙の了解(社風)のようになってしまってる企業もあるかもしれません。
当社も正直あいまいです。


あまり参考にならないと思いますが、個人的な意見を申し上げただけです。

Re: 日当と残業について

著者 MASA-YAN さん

最終更新日:2008年11月06日 23:59

こんばんは

何故に、会社に戻って来れる距離を出張と称して日当を支給
しているのでしょうか?
私は、その方が不思議です。出張の定義が違うのではないでしょうか?

会社に戻ってこられるのなら、出張ではないでしょう?
だったら日当が出ることの方がおかしくないですか?

会社に戻ってこられるのなら、日当の支給の必要ないでしょう。
出張としての扱いにもすべきではないのではないですか?
そもそも日当というのは、出張をした際の臨時の出費等に
備えて支給するものと認識しています。



> こんにちは
>
> 私もおかしいと思います。
> 私自身の考え方としては、両方支給されるべきと思います。
>
> 根本には就業規則がある訳ですから、出張先でも時間外の労働を業務命令として言われれば時間外手当は発生すると思います。
>
> 出張の日当については、出張する事自体に対しての支給ですから、今回の場合は両方支給されるべきと思います。
>
>
> ただ、そういった事って、結構暗黙の了解(社風)のようになってしまってる企業もあるかもしれません。
> 当社も正直あいまいです。
>
>
> あまり参考にならないと思いますが、個人的な意見を申し上げただけです。

Re: 日当と残業について

最終更新日:2008年11月07日 10:07

ご意見ありがとうございます。両方支給する事でおちつきそうです・・・。


天邪鬼様

ご意見ありがとうございます。日当と残業は別の意味合いのものですから、両方支給すべきですよね。部署による暗黙の了解なのか長年の慣習なのか、どちらかしか支給されないという認識の人とそんな事は初めて聞いたという人がいて、本当にお恥ずかしい限りです・・・。


MASA-YAN様

当社の規程には、鉄道距離が100km以上の場合に日当を支給するとあります。日当の見解については、考えさせられました。ご意見ありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP