相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

フロッピーディスクの再利用法ありますか

著者 総務勉強中 さん

最終更新日:2009年09月01日 13:33

皆様お疲れ様です、朝夕涼しくなってまいりましたが。風邪などひかれていないでしょうか?

 さて、くだらない質問ですが、題記の件に関しまして。

 片付けを行っていて、昔のデータが入ったフロッピーディスク<3.5インチ、2HD、1.44MB>(以下FD)が数十枚、以前の物と合せて200枚程度あります。中身のデータは一応他の記録媒体に移しているのですが、空になったFDの使い道がありますでしょうか?

 社会保険事務所や、健康保険組合には年に数回1,2枚程度使用していますが、私が定年になるまで使用しても、充分に余りそうです、その頃には現在の規格と変わっている気もします。

 そこで、使用済みトナーや、テレホンカード(逆に希少価値?)、古切手のように、何か有効活用できませんでしょうか?

 特に急ぎませんの、気が向いた時、思いついた時にレス頂ければと思います。

 それではお邪魔いたしました。

スポンサーリンク

Re: フロッピーディスクの再利用法ありますか

著者 ファインファイン さん

最終更新日:2009年09月04日 18:29

CDなら鳩よけに利用できるんですがねぇ・・・・・

データを空にしたつもりでもデータの復元ができるそうです。迂闊に処分しないようにしましょう。やはり裁断処分が適当と思われます。

Re: フロッピーディスクの再利用法ありますか

著者 総務勉強中 さん

最終更新日:2009年09月07日 10:06

ファインファインさんへはじめまして。

 確認・返信が遅くなりました申し訳ございません。

> CDなら鳩よけに利用できるんですがねぇ・・・・・

 全くです、読み書きが不調になったCDを眺めていたら、鳥避けかな~と思ったので、いくつか分解しましたが、FDは真っ黒なフィルムっぽい物だったので…。


> データを空にしたつもりでもデータの復元ができるそうです。迂闊に処分しないようにしましょう。やはり裁断処分が適当と思われます。

 はい、クイックフォーマットをして復元ソフトを使用したら、中身が見れたので、通常フォーマットは一通り行いましたが、やはり、分解してハサミでチョキチョキした方が無難な処分方法な気がしてきました。

 皆様お騒がせしました。(__)

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP