相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

退職者への送別品について

著者 総務のタマゴ さん

最終更新日:2009年10月05日 12:33

はじめまして。

基本的なことで申し訳ないのですが、
わかるようでしたらご回答いただけると嬉しいです。

先日社長より、社長個人から退職者に送る送別品の購入を依頼されました。
経費から支払うように言われたのですが、
こういう場合たとえ社長であっても、
ご自身のお財布から購入資金を出すべきでは・・・と思ってしまったのですが、
経営者なので自由に使ってよいものなのでしょうか?
(退職者は勤続4年半程でしたが、
プレゼントは1万円くらいのものだったので、
経費から出すなんてもったいない・・・と思ってしまいました。。
普段は社長から送別品を渡すことはほとんどありません。)


よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 退職者への送別品について

著者 たまりん さん

最終更新日:2009年10月05日 16:41

こんにちは、総務のタマゴさん。

 さて、ご質問の件、以下の通り回答いたします。

Q.経営者なので自由に使ってよいものなのでしょうか?
A.かなり難しい問題ですね…。はっきりいえば、各社の『企業文化』の問題ですね。

 A社は「会社の気持ちで贈るために会社経費で拠出する」、B社は「社長の気持ちで贈るために自分のポケットマネーで拠出する」、C社は「社長の気持ちだけど会社の経費で拠出する」…。どれもそれぞれ正解ではなく、逆に不正解でもありません。
 ちなみに、本件くらいの金額であれば福利厚生費でもいけるかもしれませんね。


以上

Re: 退職者への送別品について

著者 KAZ さん

最終更新日:2009年10月06日 18:42

退職された方へ送別品を渡す時に、
社長が「これは私から。」と言って渡すなら、
会社の経費から出さずに、
社長のポケットマネーで買うべきでしょうね。
その送別品が経費から出てる事を他の職員が知ったら、
きっとがっかりすると思います。

実は、当社でも同じような事はあります。(手口はもう少し巧みですが・・・笑)
僕は知ってても知らんふり~、で、
あまり社長のイメージダウンにつながる事は他言しません(^_^;)

「それくらい自分で払え!」と心の中では思ってますけどねー!

Re: 退職者への送別品について

著者 総務のタマゴ さん

最終更新日:2009年10月09日 14:06

たまりんさん、こんにちは。

ご回答ありがとうございます。
企業の文化、その通りだと思います。
たまりんさんの例で当てはめると、C社になりますね。

弊社は従業員が60名前後の企業で、
経費の使用について細かいルールがないため、
経費で社長用の私物などを購入することが多々あります。
(もちろん社長以外は本当に必要なものしか
経費の使用は認められてはいませんが)

こういった送別品も、
退職者が出るたびにこういう事例があれば良いのですが、
本当に気まぐれに発生するので、
(同じような勤続年数の退職者でも、○○さんには送るのに、××さんはなしとか・・・)
思いつきで送るなら、自分のお金で購入してほしいなぁと思ってしまいました。。

大変参考になりました。
たまりんさんのコメントをよく拝見していたので、
ご回答いただけて嬉しかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。

Re: 退職者への送別品について

著者 総務のタマゴ さん

最終更新日:2009年10月09日 14:20

KAZさん、こんにちは。
ご回答、ありがとうございます。

そうなんですよね、
「これで何か買っておいて」とお金を渡してくださるなら
わかるんですけど、
経費で買ったものを「これは私から。」といって送別品として渡すなんて、
なにか釈然としなくて・・・
普段、経費の使用も極力最小限になるよう、社員全員で努めているので、
送別品くらいポケットマネーで出して欲しいなぁ。。
と思ってしまいました。

共感していただいただけで気持ちが晴れました(笑)
ありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP