• HOME
  • 労働実務事例

労働実務事例

提供:労働新聞社

このエントリーをはてなブックマークに追加

夫高収入でも配偶者加給年金の対象に?

「労働新聞」「安全スタッフ」(2009年1月~12月掲載文)
法改正等で現在の正確な内容と異なる場合があります。

[ 質問 ]

 今年、63歳になる女性社員がいます。現在、在職老齢年金を受給中ですが、63歳からは定額部分+配偶者加給年金額の受給権が生じます。夫は年下で他の会社の管理職として、そこそこの収入を得ています。この場合、配偶者加給年金額の対象になりますか。

福井・M社

[ お答え ]

 今年63歳に達するのですから昭和25年生まれですが、昭和25年4月2日から同27年4月1日までに生まれた女性は、63歳から満額の年金が支給されます。この時点で、厚生年金の被保険者期間が原則として20年以上あり、生計を同一にしていた配偶者がいれば、配偶者加給年金額も支給されます。
 生計維持の基準は、将来にわたって年収が850万円未満であることです。配偶者が男性で、現役社員として相応の収入を得ていても、この条件を満たせば、加給年金額の対象になります。
 しかし、配偶者が老齢厚生年金(原則として被保険者期間20年以上)を受けられるようになると、支給停止になります。男性が60歳に達して年金を受給するようになれば、一般的には収入が減少しますが、女性が受ける配偶者加給年金額はストップしてしまいます。



労働新聞社について

閲覧数(5,301)

キーワード毎に情報を集約!

絞り込み検索!

現在636事例

カテゴリ

表示順

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP