• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

最後は数字にすべて現われる

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2013/08/19(第511号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□    
■□  ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■        http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 おはようございます。
 税理士の北岡修一です。

 今日からお盆明け、夏休み明けの方も多いのではないでしょう
 か。

 まだまだ暑さは続きそうですが、リフレッシュしたところで
 今週も頑張っていきましょう! 
 
 
 ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう!

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  
■□  最後は数字にすべて現われる
■■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●先週は、「経営は数字がすべてである。」という話をしました。

 これは、京セラ創業者であり、日本航空を見事に再生させた
 稲盛和夫氏の言葉でもあります。

 私も盛和塾に入って、もう7年目になりますが、本当に稲盛塾長
 からは、多くのことを学ばせていただきました。


●その中のお話に「経営は数字がすべてである。」という話があり
 ました。

 最後は、数字にすべて現われてくるんだ、というような話の時に
 使った言葉だったと思います。
 
 だから数字の資料をしっかり作り、しっかり見ることが大事です
 よ、ということです。


●経営がボランティアと違うのは、最後は数字の辻褄が合わないと
 いけない、ということです。

 経営もボランティアも、相手(お客様)のために、お客様に尽く
 して、相手の役に立とうと思って、やる活動です。

 そして、相手の方に喜んでもらい、それがこちらの喜びになって
 返ってくるものです。


●ボランティアはそれでいいのですが、経営はそれだけではいけま
 せん。

 それにかかった様々なお金を払って、最後は多少でもお金が残る。

 そしてそのお金を、また次の仕事につぎ込んでいく。そうして
 少しずつ拡大生産をして、そこにいる人たちの生活を守り、
 税金を払うことで社会貢献もし、営々と事業を続けていく。

 そこまで、していかないといけないのですね。


●いくらお客様に喜んでもらって、社会の役に立ち、社員が幸せに
 なれても、

 お金がなくなってしまえば、事業を続けられなくなり、最後は倒産
 です。誰も助けてはくれないのです。

 倒産すれば突如、社会悪になってしまいます。給与や様々な支払い
 ができず、仕事も続けられなくて迷惑をかけてしまうでしょう。

 払うべき税金も払えなくなってしまいます。


●だからこそ、やはり最後は「経営は数字がすべてである。」という
 ことです。

 お金がなくなって、最悪倒産してしまうことがないように、常に
 数字をチェックして、日常業務でもうるさいほど、数字にこだわ
 っていくことが、大事なのではないでしょうか?


 最高のサービスをしつつ、同時に数字の管理や流れもよーく見て
 おく、ということをやっていかないといけませんね。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【起業支援】━━━━
■『起業支援パック』のご案内  
   東京メトロポリタン税理士法人
   https://www.tm-tax.com/shien/   
──────────────────────────────
 
 起業したい気持ちはあるけれど、なかなか一歩を踏み出せない
 方、是非、ご相談ください。

 私(北岡修一)自身、25歳で独立して、自分の事務所はもちろん、
 同じ世代の起業家たちと共に仕事をしてきました。経験や資金も
 重要ですが、やはり最も大事なのは思いの強さ!

 それさえあれば、後はいろいろサポートします。相談に乗ります。
 そんなことで、「起業支援パック」を作りました。
 
 ●「起業支援パック」→ https://www.tm-tax.com/shien/

 是非、皆でこの日本を活性化していきましょう!


━━━━━━━━━━━━━━━━【もう1つのメルマガ紹介】━
■実践!相続税対策
  http://www.mag2.com/m/0001306693.html
──────────────────────────────
 私と弊社メンバーで書いている、もう1つのメルマガです。

 よろしければ、是非、ご登録を!
 → http://www.mag2.com/m/0001306693.html

●今年の税制改正で、ついに相続税が増税されることになり
 ましたね。
 基礎控除が40%も減りますので、東京23区内では、4人に 
 1人が相続税を支払うことになる、という試算も出ています。 

 相続税対策は、知っているか知らないかで、将来に大きな差が
 出てきます。相続税対策の基本から応用まで、その知識・手法
 を毎週ご紹介していきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
 の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。

   【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
   ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション

●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
 貢献する。

   ◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
   ◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
   ◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」

 ※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
  中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
  財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。

 ※是非、当社のHPもご覧ください。→ http://www.tm-tax.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→  kitaoka@tmcg.co.jp
  お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行】東京メトロポリタン税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一 kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992

──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
  ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html
 このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
 ( http://www.mag2.com/ )       ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<編集後記> 
 
 先週、高2の娘の合宿のことを書きましたが、先週帰ってきた
 と思ったら、昨日から今度はキャンプへ...。高校生もなか
 なか忙しいもんですね。でもこのキャンプには、海外からの
 留学生も参加して行なうということで、英語、ドイツ語、フラ
 ンス語が飛び交う、ということで本人は楽しみにしています。
 私なんかは、そんなところに入るのはちょっと怖いですけどね(笑)。

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP