• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

成熟市場で戦う会社の生き残る道は!

【サバイバル】

成熟商品を成熟市場で販売している会社がある。

経営者も働く社員も「わが社はいつまで持つのだろうか」と不安に駆られる。

同一の危機感を持ち、新商品を生み出す覚悟がいる。

==================================================

【本文】

■成熟市場で戦う会社の生き残る道は!■

ブラウン管テレビの時代は、時間の経過と共にブラウン管が劣化していき、画面が薄暗くなり、かつ鮮明に映らなくなるものだった。

だからどんなに遅くとも10年も経てば買い替え時期を迎えるから、買い替え市場があった。

やれ4Kだの8Kだのと言われるが、我が家では走りのときに購入した液晶テレビが10年以上経っても鮮明に映り、故障もしないから買い替える必要性を感じない。

家電量販店でもテレビのコーナーを縮小し、スマホその他の売り場を拡大したりしている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

我が家で子育てする時代は、昔ながらの布製のおむつを毎日洗濯しながら使用した。

紙おむつが登場していつの間にか市場を席巻したのに、少子化も手伝って市場はたちまち成熟し、売上も頭打ちになった。

例えば、U社では、介護用紙おむつ、ペット用紙おむつと言うように次々新商品を開発し、今尚成長を続けている。

成熟市場での生き残りを賭け、新商品を連発することを決断したのは賞賛に値する。

        = コンピテンシー宣教師 =

*************************************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

*************************************************************************

メールマガジン「仕事のできる人の集団作り戦略」好評配信中!登録はこちら
⇒ http://www.melma.com/backnumber_59181/

ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒ http://plaza.racten.co.jp/saiaiconsul//
⇒ http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/

*************************************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP