• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

今は大めし食らいの商品・事業を金のなる木に育てること!

【金のなる木に育てる】

金のなる木に相当する商品や事業を複数抱えていればしばらくは安泰だろう。

でも、大めし食らいの商品や事業を複数持っていないと会社を成長させるどころか、衰退させてしまう。

ここが経営者の指揮・統率力の発揮場所だ。

==========================

【本文】

■今は大めし食らいの商品・事業を金のなる木に育てること!■

昔私が懇意にしていた横浜の中小企業の社長の三人の息子たちは、そろって高校で相撲部で活躍していた。

食べる量が半端ではないほどの大めし食らいで、「オレが社長をやっていなかったらとても相撲なんかやらせられない」とこぼしていた。

今は三人とも父の会社で後継者になり、兄弟仲よく頑張っている。

~~~~~~~~~~~~~~~~

会社の商品や事業を「ポートフォリオ分析」すれば、衰退期に入っているものもあれば、「金のなる木」に匹敵する商品や事業もあるだろう。

そんな中、今大めし食らいの商品や事業をいくつ持っているかに将来がかかっていることを絶対に忘れないでほしい。

大めし食らいの商品や事業は、今後有望な商品・事業であり、今は金食い虫的存在だが、これらを「金のなる木」に育てなければならないわけだ。

そのためには、社長が指揮・統率力を発揮し、先頭に立って育成しなければならない。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP