【伝わることが大事】
コミュニケーションは「伝える」だけでは成立しない。
「伝わる」と言うことが大切なのである。
================================
【本文】
■伝えた後に誰かに復唱させると周知度が上がります!■
課長:「あの件、言ったよね」。
部下たち:「いえ、言われていません」。
言った、言わない、聞いた、聞かないと言うキーワードが飛び交う職場は多いものだ。
伝えた方にも問題があるし、伝えられた方にも問題がある。
50人ほどのクライアントの企業で実際あった出来事なのだが、「皆さん、急な話で申し訳ありませんが、本日は天気もよく絶好のお花見日和なので夕方6時から上野の公園でお花見をやることにしました。
費用は全額会社持ちです」と社内放送をした。
欠席者は一人もなく、見事全員参加となった。
ところが朝礼で課長が「大事な話があります」と言って内容を話し、「
通達資料を掲示板に貼っておくのでよく見ておいてください」と熱っぽく話した。
ところが約8割の人は右の耳から入って左の耳からスルーし、掲示板も見ない。
ある会社での実験によれば、興味のない話は関心がないからスルーしてしまうので、誰かを指名して復唱してもらえば、ほとんどの人に周知できるそうだ。
=
コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************
【伝わることが大事】
コミュニケーションは「伝える」だけでは成立しない。
「伝わる」と言うことが大切なのである。
================================
【本文】
■伝えた後に誰かに復唱させると周知度が上がります!■
課長:「あの件、言ったよね」。
部下たち:「いえ、言われていません」。
言った、言わない、聞いた、聞かないと言うキーワードが飛び交う職場は多いものだ。
伝えた方にも問題があるし、伝えられた方にも問題がある。
50人ほどのクライアントの企業で実際あった出来事なのだが、「皆さん、急な話で申し訳ありませんが、本日は天気もよく絶好のお花見日和なので夕方6時から上野の公園でお花見をやることにしました。費用は全額会社持ちです」と社内放送をした。
欠席者は一人もなく、見事全員参加となった。
ところが朝礼で課長が「大事な話があります」と言って内容を話し、「通達資料を掲示板に貼っておくのでよく見ておいてください」と熱っぽく話した。
ところが約8割の人は右の耳から入って左の耳からスルーし、掲示板も見ない。
ある会社での実験によれば、興味のない話は関心がないからスルーしてしまうので、誰かを指名して復唱してもらえば、ほとんどの人に周知できるそうだ。
=コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************