• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

調理家電などニッチな市場で活躍する中小企業が増えている!

【ニッチな市場を狙う】

巨大な企業が増えれば、その間にニッチな市場が生まれる。

そこにチャンスを見出せる。

規模だけが勝敗を左右するとは私は思わない。

~山田邦雄氏の言葉~

=================

【本文】

■調理家電などニッチな市場で活躍する中小企業が増えている!■

山田邦雄氏はロート製薬で社長を務め、現在は会長を勤めている人物だ。

山田邦雄氏は新規分野だった化粧品事業を拡大させた。

化粧品メーカーには大手が乱立していて、それぞれに自社の地位を固めているから、これらの先発メーカーと伍していくことは容易ではないだろう。

だが、美白化粧水ではかなり自信がおありのようだ。

~~~~~~~~~~

大企業は大量生産、大量販売は得意だが、少量生産、少量販売は苦手な分野だ。

だから、ニッチな市場には手を出さない、いや手を出したがらないのだ。

今、家電量販店に行くとほとんど聞いた事もないようなメーカーの商品がかなりの売り場面積を占拠している。

代表的なものに調理家電や皮膚用マッサージ家電などがある。

部品メーカーだった中小企業が、サバイバルを狙って第二創業で最終商品に進出したのだ。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP