• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

オーナー経営者は焦って目先の利益を狙う必要はない!

【オーナー経営者の経営観】

遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す。

~二宮尊徳氏の言葉~

===============

【本文】

■オーナー経営者は焦って目先の利益を狙う必要はない!■

「遠きをはかる者」とは「目先の利益を追うのではなく、将来のことを考えて物事を考える」と言う意味だ。

それに対して、「近くをはかる者」とは「手っ取り早く目先の利益ばかりを追い求めると」言う意味だ。

二宮尊徳氏は、すばらしい格言を残したと思う。

尊徳氏の考えは、決して「損得」には拘泥しない。

日本の大企業の経営者は、「雇われマダム」にも似ていて、任期が短い。

然るに、任期中にいい実績を残して、「名を残したい」と思うのが人情と言うものだ。

長期経営計画を立てても自分の任期中に結果を見ることができないかもしれない。

ゆえに、短期経営計画を重視して「利益の最大化」を目論むことになる。

一方、中小企業の場合はほとんどがオーナー経営者だから焦って目先の利益を追う必要もないわけだから、じっくり腰を落ち着けて長期スパンで経営計画を練ることができる。

日立もパナソニック(旧松下電器)も町工場からスタートして大きく成長した共通点を持つ。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,844コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP